記録ID: 2425814
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ニッコウキスゲ咲く『霧降高原〜赤薙山』後半は霧の洗礼
2020年07月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 746m
- 下り
- 737m
コースタイム
天候 | 曇り→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・6:30で第3駐車場になってしまった 〇レストハウス入口に靴洗い場が有ります。 ・レストハウス内はマスク要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・霧降高原キスゲ平から小丸山まで観光用の階段が作られています。 ・小丸山〜赤薙山、焼石金剛まで展望の良いコース、それを過ぎるとコメツガの樹林帯の登りになる。根っ子が歩き辛い。 ・小丸山〜丸山、整備されている。晴れていれば展望が楽しめる。 |
その他周辺情報 | 〇天幕城址あかぼり蓮園 http://www.isesaki.ne.jp/kankoukyoukai/hasuen.htm |
写真
感想
霧降高原のニッコウキスゲが見頃になったので行ってきました。mamoru4502さんは初めての訪問、私は何年降りでしょう。
しかし天気が午後から雨マーク。山の天気の崩れは早いので、出発も早くしました。
6:30、駐車場は第3になってしまいました。
天気は諦めていましたが、駐車場からは雲海が広がっていました。もしかして展望が期待できるかも。
キスゲ平からは見頃のニッコウキスゲと雲海が楽しめました。mamoru4502さんも大満足の様子。途中ガスったものの、焼石金剛まで雲海を楽しめました。
しかし曇天予報、赤薙山山頂に着くとガス、霧の洗礼を受けます。
下りは幻想的な森の景色を見ながら、丸山では真っ白な山頂、帰りのキスゲ平は霧降とあって霧の中のキスゲを楽しみました。
駐車場に到着すると雨がポツポツと。早く出て正解でした。
今日は展望は無理かと思いましたが、歩き始め雲海が見ることが出来、しかもニッコウキスゲは見頃。楽しい花見ハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
お二人さん こんばんは、
関東近県は、あんばしくない空で雨が落ちてこなければ上等の週末でしたね、
見事な霧降高原のキスゲ、元気色した黄色が曇り空、雲海、そしてガスの中でも輝いて咲いていましたね、
階段が終わり赤薙山までの尾根にはオノエランがいっぱい咲きますね、
階段歩きご苦労様でした。
yasioさん
おはようございます。
久しぶりに霧降高原のキスゲを見て来ました。
曇りさ空でしたが、歩き初めは雲海に、満開のキスゲを楽しめました。はっきりしない天気の中、楽しめた方だと思います。
ガスのキスゲも良かったですよ。霧降と言うだけありますね。(*^^*)
今年はさくらとふたりで、2日に丸山まで行ってきました。
やすべーさんチームかジムニーさんに会うかもと思ったけど
何日か後でしたね。
天気が良ければまた赤薙までとも思ったのですが
さくらの短い足では雨に降られそうなので・・・(笑)
まあ、きれいなキスゲが見れただけでも良かったです。
早く雨、やまないかなあ。
hanyahanyaさん
おはようございます。今日は朝から強い雨ですね。
木曜日、晴れ予報だったからhanyahanyaさん、さくらちゃんと一緒に霧降高原行ってるかな〜と思っていました。
木曜日行きそびれてしまったので
日曜日も11時過ぎには雨が降り出して来ました。降りだす前に
数年降りにキスゲ咲く霧降高原が楽しめました。しかも満開。
今年も梅雨は晴れ間が無いですね。この季節、高山の花が一番綺麗な季節なのに。てるてる坊主作らなきゃかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する