ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242753
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

耐寒訓練?常念岳・横通岳ー

2012年11月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
nyuanao24 その他2人

コースタイム

一の沢登山口ー(3:00)−常念岳ー(:30)−常念乗越ー(:30)−横通岳ー (:25)ー常念乗越一(1:10)−の沢登山口
天候 晴れのち曇りのちアラレのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の沢登山口の先の駐車スペース(4台くらい駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
沢を渡る橋は全て撤去されています。
渡渉まではならないですが、石が滑るので注意。

常念小屋は閉まっています。

朝は大滝ベンチあたりから岩が凍っていました。

笠原手前あたりから沢がアイス。登りはアイゼンなしで。
笠原過ぎたあたりから4本爪軽アイゼンを付けました。所々凍っていたので。

常念へは最初はアイゼン不要。真ん中あたりからは必要です。
山頂手前の吹き溜まりはスネくらい埋まりました。

横通までは、とるのが面倒でアイゼン付けてましたが、いらなかったかも。

下りは笠原過ぎるまでずっとアイゼン着用。かなり安心でした。
常念乗越に出ると霧が晴れていて、朝日が幻想的!
2012年11月07日 18:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/7 18:27
常念乗越に出ると霧が晴れていて、朝日が幻想的!
常念も明るく見えていた。(かなり強風ですが)
2012年11月07日 18:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/7 18:27
常念も明るく見えていた。(かなり強風ですが)
のっこし〜!!
2012年11月07日 18:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/7 18:27
のっこし〜!!
槍、穂高は見えません(T_T)
2012年11月07日 18:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/7 18:27
槍、穂高は見えません(T_T)
常念山頂までは強風。アラレで顔が痛い。
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/7 18:29
常念山頂までは強風。アラレで顔が痛い。
常念山頂!今シーズン何度目だろうか?前回はtomoさんに会ったなあ。
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/7 18:29
常念山頂!今シーズン何度目だろうか?前回はtomoさんに会ったなあ。
横通岳・・だけにした大天井はあきらめ・・。
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/7 18:29
横通岳・・だけにした大天井はあきらめ・・。
だって寒いんですもん(>_<)
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/7 18:29
だって寒いんですもん(>_<)
常念乗越に帰る〜!この辺は風がなくて温かかった。気温はそんなに低くないみたい。
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/7 18:29
常念乗越に帰る〜!この辺は風がなくて温かかった。気温はそんなに低くないみたい。
三股から登山の方はご注意ください。
2012年11月07日 18:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/7 18:29
三股から登山の方はご注意ください。
一の沢登山口の奥はもう来るな!と言わんばかりの荒れ模様。
2012年11月07日 18:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/7 18:30
一の沢登山口の奥はもう来るな!と言わんばかりの荒れ模様。
登山口から下は紅葉真っ盛り♪
今度はランで来てみよう♪
2012年11月07日 18:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/7 18:30
登山口から下は紅葉真っ盛り♪
今度はランで来てみよう♪
撮影機器:

感想

常念ってまだ行けるの?そんな質問にお答えすべく・・?
いえいえ、アプローチが近いので行ってみました。この時期の常念詣では初めて!!今までは冠雪するともう近づかなかった。。。

まだ暗いうちスタート。車で用意をしているとヘッドライトを付けずに道路を黙々と歩いている人がいた。大丈夫か?この人、とか思ったけど、自分もやってみると、意外になくても歩ける。
月明かりで明るいが、星も適度に見えてキレイ!!

沢を渡る橋は全て撤去されていた。冬支度なんだろうか。
渡渉と言うほどではないが、飛び石の石が滑るので浸水する可能性は大!!
注意。

大滝ベンチあたりから石がキラキラ光り出す。凍っている。
笠原の沢は凍ってツルツル。このあたりからストック(1本)を出して進む。
笠原の先から4本爪の軽アイゼンを付けた。
正直このアイゼンで大丈夫か心配だったが、今回の状況だとベスト!
6本や10本なら岩の歩行に苦労しただろう。

乗越に出ると、ガスを抜けて視界が戻った。朝日もばっちりあたって気持ち良い。
しかし、風は強い。ウインドブレーカーに更にカッパを着てフードをかぶった。
手袋は冬用にチェンジ。

天気が悪くなりそうなので、常念へ行くか大天井に行くか迷った。
常念に登って、余力があれば大天井へ行ってみる事にした。

真ん中くらいまでは雪は気にならない。途中から氷も多くなって、風ももっと強くなった。途中引き返すか迷ったが、身体も動くし、顔以外はそんなに寒くなかったので目出し帽をかぶってGO!途中吹き飛ばされそうな突風が吹く。目出し帽をかぶってGO!
山頂手前の三股からの分岐に来たらあと少し。なぜか風が穏やかになった。
山頂ではびっくりするくらい風は少ない。そうは言っても寒く、視界悪いので、退散w。
やっぱり途中から強風に。山頂付近はたまたま風が当らない所だったみたい。
下りはアイゼンが効いて歩きやすい。下の方は岩ばかりになって歩きにくかったが。

常念小屋前は比較的明るくて穏やかだった。疲れていたけど、横通までくらいは行っておこうと行ってみた。
最初の樹林帯は風がなくて温かい。
木がなくなると、とたんに風が強く寒くなった。
もう横通も嫌になっていたけど、一応登頂!

帰りはちょっと余裕で、動画を撮りながら下る。
常念乗越から下りは暑いくらい。カッパ、ウインドブレーカーは脱ぐ。

笠原あたりからあいぜん、ストックはしまう。
後はトレランスタイルのでぐいぐい進める。
濡れて滑る所もあったけど、上の事を思うと楽ちん♪

一の沢登山口からふり返ると・・もう来るなよ!系な天気。

帰りの林道は紅葉真っ盛り♪
車で走ってしまうのはもったいないなあ。。。

●装備●

アイゼン(モチヅキ 4本爪)
ストック(1本)⇒本当は2本欲しい

●服装●
ODLO right ランニング
ortovox 長袖ジップwool
patagonia ウインドブレーカ
norrona GORE-TEXレイン
長袖アンダーウエア(予備・使わず)

C3fitロング
OR ウインドパンツ
mont-bell バーサライトパンツ(使わず)

Buff ヘッドウエア
mont-bell ジオラインバラクラバ
ニットキャップ(使わず)

薄手手袋(100均スマホ対応)
mont-bell フリースつきウインドストッパーグローブ

サロモンXAプロGORE-TEX
mont-bell ロングスパッツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら