ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242919
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平トレッキング

2012年11月08日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
03:19
距離
5.8km
登り
706m
下り
699m

コースタイム

6:54 林道終点出発
7:01 登山口(登山ポスト)
7:24 最初の渡渉点
7:50 明神滝
8:20 水場
8:29 明神平(休止)
8:42 明神平
9:55 登山口(登山ポスト)
10:10 林道終点
天候 自宅、晴れ!登山口、曇り。明神平、ガス・・。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
125ccのバイクで行きました。
大又の林道終点には自動車が20台位駐車出来そうです。
ただし、七滝八壺を越えると幅員狭小で路面が酷く荒れてます。
コース状況/
危険箇所等
林道が水害の影響でものすごく荒れてました。
注意して歩いて下さい。

登山道自体は所々踏み跡不明瞭、ヌケがありますが、まず大丈夫でしょう。
道標のリボンやテープには注意を払って下さい。
登山ポストは必ず利用して下さい
1
登山ポストは必ず利用して下さい
最初の渡渉点
石積みは右へ。渡渉です
石積みは右へ。渡渉です
明神の滝
落ち葉の道
水場。
のどが渇いた頃に有る。
ありがたい。うまい。
1
水場。
のどが渇いた頃に有る。
ありがたい。うまい。
四阿屋で休止
がす〜♪
がっす!
帰ります!
登るときルートを間違えたので、下山時、木を組んでおきました。

登るときは右に沢を渡って下さい。
1
登るときルートを間違えたので、下山時、木を組んでおきました。

登るときは右に沢を渡って下さい。
沢の先の木道を進む。(登るとき)
1
沢の先の木道を進む。(登るとき)
登山道は明るくて素敵な道です。道が好きになった。
1
登山道は明るくて素敵な道です。道が好きになった。
今日はコレを置きました
4
今日はコレを置きました
水害を免れた大木
1
水害を免れた大木
倒木のトンネル
今日一番の紅葉
林道の水害の爪痕
林道の水害の爪痕
落石や沢に落ちないように注意して下さい。
道床に敷く黒のプラスチックが滑る!
石止めの金網が引っかかる!
落石や沢に落ちないように注意して下さい。
道床に敷く黒のプラスチックが滑る!
石止めの金網が引っかかる!
巨神兵の四つん這いw
2
巨神兵の四つん這いw
国見山にも薊岳にも行けなかったので、バナナはおあずけ!
この単車は通勤用の下駄やったのに、片道100km程度の山行きに常に駆り出されて気の毒w
9
国見山にも薊岳にも行けなかったので、バナナはおあずけ!
この単車は通勤用の下駄やったのに、片道100km程度の山行きに常に駆り出されて気の毒w
おまけ。
最後の日本狼ブロンズ
6
おまけ。
最後の日本狼ブロンズ

感想

台高の明神平へ行ってきました。

2日前から仕事中、暇さえあれば(!?)webの天気図を穴があくほど見て
間違い無く晴れである事を確信しての行動でしたが・・。あえなくガスでした。。

あ〜、2回続けての目標未達で少々凹んでおります。
行きたかった、国見山!薊岳!

以下、顛末。

3時半起床。握り飯作成。朝食。準備。
4時半出発。
6時半林道終点。
7時登り始め。

目指す山にはまた鉛色の雲が・・。西側は雲無いねんけどなー?
まぁそのうち晴れるよ!今日の予測には自信満々!

林道は物凄い荒れてて、びっくり。登山道の方が安心できた位。
人工物なんて自然の猛威の前には飴みたいにクニャクニャ・・。こわっ。

登山道脇の石積みを過ぎた辺りから、いよいよ素敵な道の始まり〜♪
人工林がほとんど無いから明るい。本日登山道一番乗りで静か。

ただ、山頂の方角には怪しげなガスが。。

えー!またガスなん?眺望を求めて行動してるのに。
オレ煙と一緒で高い所からの眺めが好きやのに・・。
ま、行ってみよ。

で、明神平は見事にガスガスでしたとさ。トホホ。
四阿屋で握り飯を食べるも、冷たい東風に気力を奪われて、
泣きながら明神平を後にしました。

おそまつ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

ゲスト
ガスでしたか
今朝は大阪市内でももやってましたから
山はガスかなと思いながら仕事してました。

天気予報あてにならないというかなんというか・・・

台高や大峰では麓が晴れていても山頂はガスというのが良くありますね。

それにしてもスクーターで行くのはそれだけで疲れませんか?

次は霧氷のシーズンに期待して・・・
2012/11/8 15:49
岡丼さん♪ お・つ・か・れ・・・!
きっと晴天山歩きの喜びが倍増するかと

狭い登山林道はバイクって言う手があるんですネ
(これなら行けるお山が増えるかも)

何度でもチャレンジする
値打ちのある所ですので、またお出かけください
2012/11/8 18:49
yossiiさん
最近ガスに好かれて困ってます。。
天気もあくまで街中の便利のためですからね〜。
山専門の天気も麓の予報やし。
やっぱり、天気図を読み込む練習しかなさそうですね。

スクーター移動は案外平気、というか単車が好き
16で原付乗りだして、大阪と奈良・和歌山の府県境の林道はほとんど走りました。
当時は50ccで今は125cc。雲泥の差ですわ

ただ、霧氷の時期は前輪ソリ仕様にせなね〜
2012/11/9 16:28
ponzuさん
好天の山行きは、いつになるやら。。
M吉さんとponzuさんで好天を消費してるからや!

林道には単車がイイですよ〜。幅員狭小でも駐車スペースが無くても、そんなの関係ね〜〜!

ほんま、またチャレンジします!
11/18に時間が取れそう、、カナ?
2012/11/9 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら