ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2431057
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

経ヶ峰 穴倉西⇔P725

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
12.0km
登り
850m
下り
836m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:47
合計
5:07
6:59
20
スタート地点
8:28
8:44
6
9:08
9:16
1
10:28
10:28
15
10:48
11:00
5
12:06
ゴール地点
天候 曇り、10時ごろから日差しあり
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穴倉西登山口P
コース状況/
危険箇所等
穴倉西ルートは、ルート全般に道標が適所にあり、踏み跡も明瞭です。
前半の舗装路部分を除けば、路面も柔らか、つづら折りの箇所が多く、経ヶ峰では一番ヒザに優しいルートだと思います。
10日間、雨続きでしたが、ぬかるみ箇所は少しだけで歩行に支障はありませんでした。ただし、穴倉西登山口Pから登山道が始まるまでの舗装路は表面がヌルヌルで、特に下りでスベリやすく注意が必要です。
経ヶ峰、穴倉登山口へ向かう途中から
雲が多いけど山頂が見える、展望に期待!
経ヶ峰、穴倉登山口へ向かう途中から
雲が多いけど山頂が見える、展望に期待!
穴倉登山口Pに到着、7:00で一番目
左の舗装路を進むと2、3台の駐車スペースがあるけど、路面に石が落ちてることが多々あるので、今日はココへ停めてスタート
穴倉登山口Pに到着、7:00で一番目
左の舗装路を進むと2、3台の駐車スペースがあるけど、路面に石が落ちてることが多々あるので、今日はココへ停めてスタート
舗装路を10分ほどで進むと
舗装路を10分ほどで進むと
目無地蔵への分岐(左)、穴倉ルートは右へ
目無地蔵への分岐(左)、穴倉ルートは右へ
10日間ほどの雨続き、やはり水量が多いな〜
10日間ほどの雨続き、やはり水量が多いな〜
20分ほどで穴倉西・東の分岐、西は左へ
ココに2,3台停められる
20分ほどで穴倉西・東の分岐、西は左へ
ココに2,3台停められる
コース案内図でも、つづら折りになってる
コース案内図でも、つづら折りになってる
舗装路がアスファルトからコンクリに変わった
登りでは気付かなかったけど、帰路の下りで路面のヌメリ、薄いコケ?がよくスベルので要注意!
舗装路がアスファルトからコンクリに変わった
登りでは気付かなかったけど、帰路の下りで路面のヌメリ、薄いコケ?がよくスベルので要注意!
スタートから30分ほど、ようやく山道になった
杉の落ち葉が積もった路面で歩きやすい
スタートから30分ほど、ようやく山道になった
杉の落ち葉が積もった路面で歩きやすい
つづら折りで登りやすい
つづら折りで登りやすい
崩落箇所にロープがあり、木の左側を安全に通れます
崩落箇所にロープがあり、木の左側を安全に通れます
細尾ルートに合流
ココで支尾根に出て3mほどの西風、一気に汗が引き涼しい
細尾ルートに合流
ココで支尾根に出て3mほどの西風、一気に汗が引き涼しい
距離表示、進み具合が分かるので助かる
距離表示、進み具合が分かるので助かる
稜線に出た
山頂までもう少し
稜線に出た
山頂までもう少し
経ヶ峰、西からは歩きやすい路面
山出、パノラマ、渡渉ルートの東からは、雨続きだったので、頂上直下の上りが粘土質で相当登りにくいはず
経ヶ峰、西からは歩きやすい路面
山出、パノラマ、渡渉ルートの東からは、雨続きだったので、頂上直下の上りが粘土質で相当登りにくいはず
山頂に到着、津市、伊勢湾が見渡せるけど、西から風速7,8m、雨まじりの雲が流れてくる
1
山頂に到着、津市、伊勢湾が見渡せるけど、西から風速7,8m、雨まじりの雲が流れてくる
西側は一面の雲で展望なし
P725まで、行けるとこまで行ってみよう
西側は一面の雲で展望なし
P725まで、行けるとこまで行ってみよう
歩きやすい稜線が続く
先週も来たけど・・・
歩きやすい稜線が続く
先週も来たけど・・・
山頂を振り返って
山頂を振り返って
青山高原の風車群は雲に覆われてる
青山高原の風車群は雲に覆われてる
P752を通過、日差しが出てきた
P752を通過、日差しが出てきた
山頂から一時間弱でP725に到着、今回もココでUターン
山頂から一時間弱でP725に到着、今回もココでUターン
雨続きのせいか、杉表面のコケもイキイキしてる
雨続きのせいか、杉表面のコケもイキイキしてる
復路、雲が少し晴れてきて風車群が見えてきた
復路、雲が少し晴れてきて風車群が見えてきた
往路よりもだいぶ晴れてきた
往路よりもだいぶ晴れてきた
日差しも
再度、山頂へ
雲は多いけど神島までクッキリ見通せる
1
再度、山頂へ
雲は多いけど神島までクッキリ見通せる
御在所方面も同じ
1
御在所方面も同じ
帰路も穴倉西ルート
コケがイキイキ
帰路も穴倉西ルート
コケがイキイキ

感想

このところの雨続き、予報では今日を逃すと、またしばらく雨が続くっぽい
どこも相当な累積雨量で路面・崖面が緩そう、アクセスの不安もあるので、初見は避けて二週連続でホーム経ヶ峰へ
最低限の脚力を維持したいので、ヒザに優しい穴倉西ルートから先週も歩いたP725への往復

穴倉西ルートは経ヶ峰では一番ヒザに優しいので、ヒザサポータ無しを試してみたら4時間ほどで少し痛みが・・・
やはりサポータ無しでは無理っぽい、こんな状態で雲の平に行けるのかな、しっかり対策せねば

それにしても、線状降水帯は恐ろしい、予報も出来ないっぽい
豪雨被害を受けた映像を見てると、まさに命の危機
上高地は孤立するし、奥飛騨へのアクセスも寸断、おそらく登山道も相当なダメージを受けてそう

この夏の北アルプス雲の平行きは、いくつか渡渉があるので、線状降水帯に遭遇したらひとたまりもない
去年テレビで見た屋久島のニュース映像みたいになるのかな?
天気予報をしっかりと見定めなければ

山小屋3泊で計画中だけど、各小屋とも定員の半分で完全予約制、日程決めがパズルのように難しい
聞くところによると、予約電話もなかなか繋がらないらしい

あまり考えたくないけど、もし一件でもコロナ感染が出たら、どうなるのかな?
これから皆さんのレポをしっかり見て、情報収集しよう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら