記録ID: 2435352
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年07月16日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by catsim
前回、車谷で行き詰ったためリベンジで向かいました。
本来は車谷を登っていく予定でしたが、登りの取次ルートがわからず予定より反対周りとなってしまいました。
登りは道が不明瞭な代わりにオレンジテープが要所要所に巻かれており迷いなく登れました。
車谷は岩が苔で滑りやすかったので慎重に渡りました。
その先は道が比較的はっきりしていましたが、1か所だけ木の倒壊でしょうか、道が急に無くなったところがありました。
阪奈道路を渡った後の竹やぶは、道やふみ跡が全く分からず焦りましたが堰堤方向を頼りに降りていくとリボンが出てきて何とか進めました。
本来は車谷を登っていく予定でしたが、登りの取次ルートがわからず予定より反対周りとなってしまいました。
登りは道が不明瞭な代わりにオレンジテープが要所要所に巻かれており迷いなく登れました。
車谷は岩が苔で滑りやすかったので慎重に渡りました。
その先は道が比較的はっきりしていましたが、1か所だけ木の倒壊でしょうか、道が急に無くなったところがありました。
阪奈道路を渡った後の竹やぶは、道やふみ跡が全く分からず焦りましたが堰堤方向を頼りに降りていくとリボンが出てきて何とか進めました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:166人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント