秘密基地“カトマンドゥ”で大宴会byペリカン隊

天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
確かにこの記録をヤマレコにアップしてよいものか?ペリカン隊の秘密基地のメンテナンスと宴会の記録となります。
二年ぶりの草刈りと思っていたらもう三年もたってました。草や木が鬱蒼として何処から手をつけてよいのやら?
まずは草刈り、草刈り機は三台の出動。チェンソーで太い木も一気に切断。あとは焚き火です。生木に生草でなかなか燃えません。サツマイモを忘れました。次は苗を植えておかなくちゃ。
全体に明るくなってサッパリして気持ちイー。グラついていた小屋もしっかりしたけど、まだ傾きが直らない。次は直す道具を持って来なくちゃね。
しかし、三田は遠い。愛知から約250キロ、蒲郡を5時豊田を6時で途中事故渋滞があり、宝塚には10時過ぎに到着。買い出しをして三田には昼です。帰りは有馬に温泉のつもりがサイモンがダウンしたまま。残念ながら温泉はやめにして一気に帰宅しました。帰りは小雨の中渋滞なしで豊田まで二時間でした。
皆さん慣れない作業でお疲れでした。カトマンドゥは定期的なメンテが必要な設備です。ジョーの要請がありましたらご協力をおねがいします。
え〜 いきなりUPされてしまい、
全く訳のわからんレポになってしまったことをお許し下さい!!
状況としては、この記録は『山行記録』ではなく、山を愛する集団“おしゃべりペリカン隊”が
兵庫県某所にひっそりと佇む秘密基地“カトマンドゥ”の草刈りを行い
宴会を楽しんだと言う我々に関係のないヤマレコユーザーの皆様には全く迷惑な
『参考記録』であります。。。
3年ぶりのカトマンドゥでしたが、オーナーのジョーさんが前日に
ぎっくり腰を再発させると言う相変わらずの『スタートするまで気の許せない』
ヨタレ旅でありました。 今考えれば作業したくない口実だったかも???
小屋の土台のつっかえ棒が腐って倒れかけてるのを
リチャードさんがジャッキアップして補修すると言う正に職人技!!
大型1ボックスカーには農作業道具が満載でした(+o+)
その後は全員で草刈り機を手にして大掃除。 日頃使わない機械だけに
子供に還って遊んでる気分でした。
大量に刈り取られた雑草を燃やしてキャンプファイア〜
サイモンさんのジャズサックスの演奏会も飛び出します。
寒くなったら小屋に入って宴会スタート。
ペリカン隊名物のウインナーに餃子にヤミ鍋と次々に出て来ます。
中盤戦は再び外の焚火にあたって“春歌大合戦”♪♪♪
サイモンさん 一人勝ちですわな(=^・^=)
午後9時、翌日から出張のザイル隊員が帰宅。
私も翌日は六甲山縦走大会のサポートがあるので11時に就寝。
どうやら宴会はその後も深夜0時半まで続いたようです。
翌日は有馬温泉までリチャード号で送っていただき、新神戸へ。
その後は市ヶ原での六甲縦走サポート隊をお手伝いさせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-244391.html
この週末は充実してたな(^_^)v
“カトマンドゥ”でまた遊びたいです!!
皆さんお久しぶりです
サイモンさんから「カトマンドゥ!有馬温泉に行ってくるよぅ〜」とだけ聞いてましたが!ここの事だったのですね
楽しそう!&お元気そう!でなによりです^^
山の先輩方の生きかたが そのまま自分の自信になっていくのでもっとx10 遊んでください!
大げさなコメントでごめんなさい><;
猿投山スーパーガイドにしておしゃべりペリカン隊(特別メンバー)の日帰り君、コメントありがとうございます。たいそうに持ち上げられると、すぐその気になって調子に乗ってしまうサイモンです。これからも「楽・らく・笑」の山旅をよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する