ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244897
全員に公開
ハイキング
近畿

笠松山【コウヤボウキ・ノジギクがいっぱいの山】

2012年11月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
6.3km
登り
479m
下り
474m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

○古法華自然公園P14:20−遊歩道から山頂へ登山口14:50−東屋14:58−笠松山山頂15:10/15:20−吊り橋16:00−善坊山山頂16:15−車道17:00−古法華自然公園P17:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○40台ほど駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
○岩場が多いので雨降りには注意が必要です
○トイレは2ヵ所ありました
○近くに加西温泉、根日女の湯があります
 http://homepage2.nifty.com/nehimenoyu/
古法華自然公園の駐車場からスタートです
2012年11月14日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/14 14:21
古法華自然公園の駐車場からスタートです
黄色いハート
2012年11月14日 18:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/14 18:31
黄色いハート
モミジ・イチョウなど紅葉のパラダイス
2012年11月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/14 14:27
モミジ・イチョウなど紅葉のパラダイス
様々な色が飛び散っています
2012年11月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/14 14:27
様々な色が飛び散っています
真っ赤です
2012年11月14日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
20
11/14 14:28
真っ赤です
八重の椿?
見頃です
2012年11月14日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
13
11/14 14:31
八重の椿?
見頃です
六地蔵
そのほかにもいっぱい地蔵様がありました
2012年11月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/14 14:34
六地蔵
そのほかにもいっぱい地蔵様がありました
今年の紅葉はいい感じです
2012年11月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
11/14 14:35
今年の紅葉はいい感じです
池にはカエル様が
2012年11月14日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 14:38
池にはカエル様が
モミジがいっぱいです
2012年11月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/14 14:39
モミジがいっぱいです
色の競演
2012年11月14日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
14
11/14 14:41
色の競演
光を感じて
2012年11月14日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
15
11/14 14:45
光を感じて
真っ赤な実
少し食べたらすっぱくておいしかったです
3粒頂きました(正露丸ではないですが‼)
2012年11月14日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
11/14 14:48
真っ赤な実
少し食べたらすっぱくておいしかったです
3粒頂きました(正露丸ではないですが‼)
アキノキリンソウ
2012年11月14日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 15:08
アキノキリンソウ
コウヤボウキ
いっぱい咲いていました
2012年11月14日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/14 15:09
コウヤボウキ
いっぱい咲いていました
西方面
2012年11月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/14 15:12
西方面
笠松山山頂展望台
2012年11月14日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/14 15:16
笠松山山頂展望台
展望台からの善坊山
2012年11月14日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 15:17
展望台からの善坊山
瀬戸内海も光っています
2012年11月14日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
11/14 15:18
瀬戸内海も光っています
“いつまでも健やかに”
そうでありたいですね
2012年11月14日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 15:20
“いつまでも健やかに”
そうでありたいですね
展望台の下に山頂プレートがあります
2012年11月14日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 15:21
展望台の下に山頂プレートがあります
ノジギクがいっぱい
2012年11月14日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 15:25
ノジギクがいっぱい
乱れ咲き
2012年11月14日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/14 15:28
乱れ咲き
笠松山山頂部
2012年11月14日 18:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 18:31
笠松山山頂部
山頂ズームアウト
2012年11月14日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/14 15:35
山頂ズームアウト
善坊山全景
2012年11月14日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
11/14 15:36
善坊山全景
3Dで撮りました
専用メガネご持参ください
(ただの手振れです、大失敗‼)
2012年11月14日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
11/14 15:39
3Dで撮りました
専用メガネご持参ください
(ただの手振れです、大失敗‼)
なだらかな縦走路が続いています
2012年11月14日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/14 15:45
なだらかな縦走路が続いています
岩肌に仏像の彫り物があります
2012年11月14日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 15:56
岩肌に仏像の彫り物があります
笠松山と仏像
2012年11月14日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/14 15:57
笠松山と仏像
吊り橋地点まで来ました
2012年11月14日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 15:58
吊り橋地点まで来ました
あたり一面、松クイ虫にやられた松ノ木
(今年は至る所で被害が多くて困っています)
2012年11月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 16:03
あたり一面、松クイ虫にやられた松ノ木
(今年は至る所で被害が多くて困っています)
善坊山山頂
展望はよくないです
2012年11月14日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/14 16:14
善坊山山頂
展望はよくないです
善坊山山頂
標高251M
2012年11月14日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/14 16:15
善坊山山頂
標高251M
クマさんの好物がいっぱい
2012年11月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/14 16:38
クマさんの好物がいっぱい
日が落ちてきました
2012年11月14日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/14 16:40
日が落ちてきました
西の峰々に沈んでいきます
2012年11月14日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/14 16:44
西の峰々に沈んでいきます
感謝
2012年11月14日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
36
11/14 16:51
感謝
撮影機器:

感想

昨年の夏、笠松山へ出かけた時にモミジが多い所って記憶していました。
今日、紅葉の見頃を期待して出かけてきました。

自然公園は、いたる所で真っ赤になっています。
すごくキレイ…

登山道には、広葉樹が少ないので色は少なめですがノジギク、コウヤボウキが多く咲いていました。

温かいコーヒー、花々、紅葉、夕日と少しの時間の山行でしたが充分楽しめてよかったです。

今日は夜勤明け、レコも書けたし さて寝ましょうか…
夢で真っ赤なモミジが出てきそうですが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

紅葉ハンターですね
紅葉もさることながら、花は年中咲いてるものなのですね。いよいよ平地も紅葉時期
笠松山は、低山ながら展望の良い山で私も良くでかけてます。

今日の私は、人間ドッグ⇒増位山(随願寺)⇒整形外科(肩治療)⇒百円ショップ滞在
ちょっと登りたかったのですが、胃カメラを行ったので止めておきました。
増位山(随願寺)の紅葉はもう少し先が良さそうでした。

次回は日曜日ですか?
2012/11/14 21:42
お疲れ様でした(^^♪
こんばんは。
夜勤明けに楽しまれたのですね。

11番の写真の色がすごくきれいですね。
3D写真も思わず目を真ん中に寄せたら浮いたような気がしますが
池のカエルも可愛い と娘に受けてますよ。
紅葉と夕焼けで も紅く燃えてポカポカ
熟睡できたでしょうか。

因みにこの時間私は映画館で泣いてました。
2012/11/14 22:06
どこの山でも
hi-roさん、こんばんは

今はどちらも紅葉が見頃になってきています

午後2時から行動開始では遠くに行こうにも無理ですね
太陽が赤くなってから沈むまで早いですね〜
コーヒー飲んでいる間にちょっと山に隠れちゃいました

早く肩の完全復活を期待しています

先ほど見たのにもう、紅葉見たくてウズ、ウズ
これは、ほとんど病気でしょうか?

レコ見てても病気の症状があらわれている人もいるようですのでhi-roさんもお気をつけて下さい
2012/11/14 22:14
まさに見頃です
tomuyanさん、おはようございます

昨日は水曜日、女性の日でしたね
カナリアたち、いかがでした? 良かったでしょう

小百合さまの『北の零年』もいいですよ、ぜひレンタルで…

山は、紅葉が見頃でした 風が強かったので散っちゃったかなと思いましたが…

まだまだ楽しめそうでした maple
2012/11/15 5:14
癒されますね☆
こんばんわぁ

とっても素晴らしいアングルの写真で、ストレス解消になりましたよ。
(只今、2泊3日の北陸出張から帰宅。雷・霰・強風・大雨で散々の出張でした

ピーカン・紅葉・アーベントロートは、疲れが吹っ飛びましたぁ。  
2012/11/15 21:49
力強くて尊敬しちゃいます
B42791さん、コメントありがとうございます

ここ2.3日各地で大荒れですね
笠松山のような低山でも山頂では風が強かったです

Bさんのレコでは いつも山頂で疲れた様子もなく力強く
荒れた天気でも同行者は安心できそう

最近、夕日の大きさに魅せられています
2012/11/16 6:24
古法華自然公園あたり
ここは、良い場所ですよね。
私も好きですが、秋の紅葉シーズンがこんなに素晴らしいとは思いませんでした。
しかも夕暮れ近くがとても良いですね。

pore-poreさんは、雨飾山での素晴らしい紅葉など、本当に良いタイミングで紅葉を見に行かれていますね。
2012/11/21 23:00
行かれましたか?
tackerqさん、ご無沙汰しています

古法華は去年の夏に出かけてモミジが多いところだと記憶していました

今年は紅葉がどちらも素晴らしく少しの時間で楽しめる所ってことで出かけてきました

赴任先の高砂時代を思い出していただければ嬉しいです
2012/11/22 16:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
烏帽子岩と馬の背経由で加西アルプス周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら