都民の森散歩ハイク+丹波山村ローラー滑り台など


- GPS
- 00:23
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 210m
- 下り
- 290m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
バイクの慣らし運転の距離を稼ぐ為、都民の森>奥多摩周遊道路>丹波山村>R141で大菩薩峠近くを通り大回りで帰宅するツーリングを計画した。
ついでに、以前登山で丹波山村を通ったときに気になった、山上の「城」=ローラー滑り台の出発地点に行き、滑ってみる。
朝、10時頃出発。登山じゃないので気楽なもんです。
12時ごろ、檜原都民の森駐車場でトイレ休憩。
以前ここから三頭山を周回したことがある。
既に車は満車、バイクもそこそこ。
・三頭大滝
何だか、バイクで走るだけの行為が虚しくなってきた。。歩きたい。。。
そういえば滝があった。連日の雨で増水して迫力が増しているかも?
というわけで三頭大滝までピストンしたが、大して増水していなかった。
・奥多摩周遊道路
ガスガスだったので、ハイビームで走行。
K殺はいませんでした。
・留浦浮橋(とずらうきはし)
そこそこ揺れるので面白かった。
復路で中東系外国人の数家族とすれ違ったが、全員ノーマスク。
・多摩里場
一回行けばいいかな。
・道の駅丹波山
何となく立ち寄り。
・ローラー滑り台
本日のメインイベント。
¥400払い、おっちゃんからビート版に似た板と軍手を渡され、丁寧な説明を受けてから階段を上る。
丹波山城までは2,3分で到着。
係員がいるかと思っていたが誰もいないので勝手に滑った。
…スピード出ねー。。。てゆーか止まる。。。
大人一人で滑った結果ですが、前半は両手で両脇パイプを掴んで漕がないと止まります。
特にループしている箇所。
後半は漕がなくても進むが、スピード感ない。。
これなら、昔子供と行った
・東京都八王子市の殿入中央公園
・神奈川県厚木市の防災の丘公園
のローラー滑り台の方が短いけど断然スピード感があり面白い。無料だし。
思うに、ビート板状の敷物、これの摩擦係数が高いからではないかと。
安全の為なのかなぁ?
誰も見ていないので敷物なしでしゃがんで滑ろうかな?(その方が絶対早い)と思ったけど、何かあると面倒なのでやめた。
計4回滑ったが、どの回もイマイチでした。
というわけで大人にはイマイチなスポットでしたが、
小学校低学年までなら楽しめると思います。
この後はR141で大菩薩方面を雨の中走り、勝沼まで出てR20で帰宅。
新車の運転にも慣れ、そこそこ楽しめたツーリングでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する