吾妻連峰 阿武隈川水系 前川大滝沢


- GPS
- 07:03
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 597m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 14時半頃まで晴れ、その後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ●秘湯 姥湯温泉 桝形屋 http://www.ubayuonsen.com/ |
写真
感想
四連休の為に、長短、各エリア、あれこれ計画するも、全日悪天予報(泣)。
「良い天気で沢に行きたい」を最優先し、金曜午前中の東北をターゲットに。
なんと、Hさんが「行ったこと無い」というので、前川大滝沢へ。
のんびりドライブし、飯坂温泉で円盤餃子を買い込んで、峠駅で宴会。
(餃子屋さんでの御食事は、長蛇の列でした)
他に2パーティー。超メジャー沢なので止む無し。
●前川大滝沢
7時前出発にも関わらず、前に3パーティー。
追いつかないようにあれこれ寄り道しながら遡行しつつも、最終的には先行させて頂く(ありがとうございます)。
記憶にあるナメはやはり素晴らしく。
大滝を登った映像があったとかで、あれこれルーファイしてみたり。
「悪かった」と記憶していた高巻きは、この面子だとそうでも無かったり。
少し泳いだり、甲羅干ししたりしながら、久しぶりの青空を満喫しました。
下山道の背丈以上の笹藪は、相変わらずすさまじかったです。
●姥湯温泉 桝形屋
前回は、滑川温泉 福島屋さんに素泊まり(宴会)だったのですが、
今回は日帰りの為、会の大先輩が行ってらっしゃった姥湯温泉へ。
山肌に、山小屋のように立つお宿にテンションが上がります!
お風呂は「女湯」と「混浴」の2つ。
「あと20歳若かったらなー、残念!」と言いつつ(笑)入った女湯は貸し切り!
15時前に降雨となり、ドンピシャのタイミングで沢も温泉も堪能出来たのでした。
※混浴(岩盤に近い方の露天風呂)のほうが、乳白色が強かったそうです。
せっかくの連休なのに長い山行に行けず残念でしたが、
梅雨の隙間の青空を楽しんだ山行でした。
<装備など>
ロープ、ガチャ使用せず。1箇所少しだけ泳ぎ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する