記録ID: 24554
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰
2008年01月27日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 444m
- 下り
- 444m
コースタイム
10:20バス終点「おぶさ」−10:52松尾池11:05−11:44白山展望地12:18−12:35林道からの登り口(トイレ)12:48−12:58頂上展望台13:07−13:35反射板の下13:45−14:15諏訪神社−バス停「八代台3」
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の松尾池はオシドリが来ると言うのでたくさんのカメラマンがいた。 百々ヶ峰の登山コースはしっかりと整備されている。岐阜市民のハイキンコースと言ったところで家族連れもたくさん歩いていた。 白山天望地に出るとその名の白山は雲に隠れていたが、御岳や中央アルプスが白く輝いていた。 頂上の展望台は立派で、岐阜の市街地と長良川、金華山そして濃尾平野を一望できる。養老山系は黒く広がって、その向こうに鈴鹿が所々見えた。伊吹山は真っ白に雪を被っていた。 残念ながら御岳は木のかげになる。葉が落ちているので、今は枝越しにみえるが、葉が茂ったら完全にかげに隠れてしまう。 反射板のところまで来ると金華山は目と鼻の先だ。 ここから諏訪神社への下りはやや急な上に落ち葉があって時々しりもちをつきながら降りた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する