記録ID: 2457893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳 −雨で厳しくも楽しかった同級生コラボ山行ー
2020年07月26日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:58
6:30
60分
称名登山口
7:30
7:35
45分
牛ノ首
8:20
8:30
126分
大日平山荘
10:36
10:40
16分
稜線
10:56
11:05
144分
大日岳
13:29
13:48
50分
大日平山荘
14:38
14:42
46分
牛ノ首
15:28
称名登山口
山頂から大日小屋へ移動し約30分程度昼食とってます。
天候 | 終始雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・連日の雨で倒木で道塞ぎあり ・沢沿いは増水で渡渉時要注意 |
写真
感想
中学校の同級生から連休前から山行のお誘いがあり、当初は「薬師岳」を
目指していたが当日も雨模様で急遽行先変更し「大日岳」へ。
Y氏とはちょこちょこ会ってはいたが約10年ぶりでK女史に至っては
中学以来なので30年?ぶりの同窓生パーティーでの山行。
大日平付近では富山湾も見渡せるほど明るく、これはもしかすると
稜線で雲海!?などと淡い期待を胸に歩みを進める。
が、大日平山荘以降は雨がますます強くなり試練の登りとなる。
ウエア内の蒸れも手伝いビショ濡れながら無事登頂。
こんな天気ならではの雷鳥との遭遇で癒しを得る。
昼食をとって冷えもあり足早に下山開始。
想定通り登山道は小川、沢は増水で足の置き場を慎重に
見極めなければならない状態に。
天候は悪かったが、終始喋りながらの久しい感が全くない
楽しいパーティー山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
お疲れ様です。
久しぶりの登山と、久しぶりの友人と良かったですね😃
やっと梅雨明けしましたね😁
コロナはおさまる気配がありませんが、少しずつ山に人が増えてきますね。
気をつけながら夏山を楽しみましょうね😊
お疲れ様です。
一人ならばまず行かないような天気でしたが、止めておこうと誰も言わず
懐かしさも手伝い行ってしまいました。
コロナに気をつけてお互い夏山楽しみましょう‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する