ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2473266
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

エビ山・野反湖

2020年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
393m
下り
394m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:50
合計
6:50
7:50
40
8:30
30
9:00
20
9:20
9:30
100
11:10
11:30
40
野反湖キャンプ場
12:10
12:20
60
13:20
10
野反湖第2キャンプ場
13:30
13:40
60
池平
14:40
富士見峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖南側の富士見峠に駐車
駐車場の近くには売店、トイレ、登山靴の洗浄用ブラシなどが置いてあります。
以前、コーヒーとパンを食べたときは美味しかった記憶があります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。ただし、キャンプ場近くの笹平近くの登山道や野反湖の東側の登山道は、梅雨明けまじかのためかところどころぬかるんでいます。
その他周辺情報  周辺には、草津温泉など素晴らしい温泉がありますが、このコロナの状況下なので尻焼温泉の大露天風呂はいかがでしょうか。ただし、外から丸見えなので、水着を持っていく必要があります。
 尻焼温泉は、その名の通り河原の中の底からお湯が沸き出してお尻が焼かれる様な感じから尻焼温泉と名が付いたそうです。川の一部分をせき止めた巨大な自然の大露天風呂になっております、天候まかせなところもございますが一回入浴の価値はあります。子供連れの方にもおすすめです。
野反湖
天気は霧雨状況です。
ノゾリキスゲは終盤で、ところとごろにしかありません。
2020年08月01日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 7:59
野反湖
天気は霧雨状況です。
ノゾリキスゲは終盤で、ところとごろにしかありません。
シオガマギク
ピンクのかわいい花です。
2020年08月01日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 7:51
シオガマギク
ピンクのかわいい花です。
ハコネギク
たくさん咲いています。
2020年08月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 7:53
ハコネギク
たくさん咲いています。
シナノオトギリ
たくさん咲いています。
オトギリソウと迷いましたが、シナノオトギリとしました。
2020年08月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 8:10
シナノオトギリ
たくさん咲いています。
オトギリソウと迷いましたが、シナノオトギリとしました。
ツリガネニンジン
たくさん咲いています。
2020年08月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:19
ツリガネニンジン
たくさん咲いています。
弁天山山頂
2020年08月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:30
弁天山山頂
ホツツジ
低木にたくさん咲いています。
2020年08月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:30
ホツツジ
低木にたくさん咲いています。
ハクサンオミナエシ
2020年08月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:33
ハクサンオミナエシ
ミヤマハナゴケ
ちょっと変わった感じで、なんだろうと思いました。
たぶんミヤマハナゴケだと思いました。
2020年08月01日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:42
ミヤマハナゴケ
ちょっと変わった感じで、なんだろうと思いました。
たぶんミヤマハナゴケだと思いました。
コオニユリ
2020年08月01日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 8:43
コオニユリ
シモツケ
ピンクできれいです。
2020年08月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/1 8:46
シモツケ
ピンクできれいです。
コケモモ
たくさんの実がついています。
2020年08月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 8:57
コケモモ
たくさんの実がついています。
弁天峠
2020年08月01日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:59
弁天峠
ノギラン
褐色気味の種です。一番出会う花です。
ネバリノギランは良く見てきましたが、実際に咲いているネギランは初めて見ることができました。
2020年08月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 9:06
ノギラン
褐色気味の種です。一番出会う花です。
ネバリノギランは良く見てきましたが、実際に咲いているネギランは初めて見ることができました。
ノギラン
ランと名前がついていますが、調べてみるとキンコウカ科でした。
2020年08月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:07
ノギラン
ランと名前がついていますが、調べてみるとキンコウカ科でした。
エビ山とノリウツギ
エビ山の方向に、ガスがかかっています。
天気は回復しないかな。
2020年08月01日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 9:15
エビ山とノリウツギ
エビ山の方向に、ガスがかかっています。
天気は回復しないかな。
ホソバノキソチドリ
これは比較的、旬な株ですが、野反湖の周囲にのものは時期をすぎているものが多いです。
2020年08月01日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 9:24
ホソバノキソチドリ
これは比較的、旬な株ですが、野反湖の周囲にのものは時期をすぎているものが多いです。
エゾヒカゲノカズラ
不思議な感じで、気になりました。
2020年08月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 9:37
エゾヒカゲノカズラ
不思議な感じで、気になりました。
草津温泉方面
雲が多くかかって、温泉街が一部しか見えません。
2020年08月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:49
草津温泉方面
雲が多くかかって、温泉街が一部しか見えません。
オオヤマサギソウ
オオヤマサギソウは、ホソバノキソチドリよりもまだ旬な株が多く残っています。
2020年08月01日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:03
オオヤマサギソウ
オオヤマサギソウは、ホソバノキソチドリよりもまだ旬な株が多く残っています。
オオヤマサギソウ
万歳しています。
2020年08月01日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 10:04
オオヤマサギソウ
万歳しています。
エゾシオガマ
花の数がすこし少ないです。
2020年08月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:13
エゾシオガマ
花の数がすこし少ないです。
シラタマノキ
たくさんあります。これから増えていく感じです。
2020年08月01日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 10:14
シラタマノキ
たくさんあります。これから増えていく感じです。
エビ山山頂
天候が思ったほど回復しないので、高沢山への登山はあきらめ、野反湖で花探しをすることにしました。
2020年08月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:19
エビ山山頂
天候が思ったほど回復しないので、高沢山への登山はあきらめ、野反湖で花探しをすることにしました。
アキノキリンソウ
咲き始めです。これからたくさん見られるようになりそうです。
2020年08月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 10:22
アキノキリンソウ
咲き始めです。これからたくさん見られるようになりそうです。
ミヤマコウゾリナ
湖畔には、ミヤマコウゾリナとコウゾリナが咲いていました。
2020年08月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:31
ミヤマコウゾリナ
湖畔には、ミヤマコウゾリナとコウゾリナが咲いていました。
ノゾリキスゲ
露に濡れていて、きれいです。
2020年08月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 10:33
ノゾリキスゲ
露に濡れていて、きれいです。
エビの見晴台
野反湖が眼下に見えます。
2020年08月01日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 10:34
エビの見晴台
野反湖が眼下に見えます。
ジョウシュウオニアザミ
とげとげしいアザミです。
群馬県と新潟県の県境地域に咲いているようです。
2020年08月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:37
ジョウシュウオニアザミ
とげとげしいアザミです。
群馬県と新潟県の県境地域に咲いているようです。
野反湖キャンプ場
テントが張られています。これから、まだ増えそうです。
涼しそうで羨ましいです。
2020年08月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:13
野反湖キャンプ場
テントが張られています。これから、まだ増えそうです。
涼しそうで羨ましいです。
マルハダケブキ
派手な花です。
2020年08月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 11:25
マルハダケブキ
派手な花です。
ヤナギラン
たくさん咲いています。
2020年08月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 11:30
ヤナギラン
たくさん咲いています。
イチヤクソウ
もう終盤のようです。
2020年08月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 11:37
イチヤクソウ
もう終盤のようです。
ギョウリンソウ
ギョウリンソウの花被片がとれ、雄しべが黒くなっています。
目玉が膨らんで実の状態になっているようです。
2020年08月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 11:39
ギョウリンソウ
ギョウリンソウの花被片がとれ、雄しべが黒くなっています。
目玉が膨らんで実の状態になっているようです。
野反湖
天気が回復してきて、青空が見え始めました。
2020年08月01日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:46
野反湖
天気が回復してきて、青空が見え始めました。
クルマユリ
たくさん咲いています。
2020年08月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 11:53
クルマユリ
たくさん咲いています。
ワレモコウ
ところどころにあります。
2020年08月01日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:54
ワレモコウ
ところどころにあります。
エビ沢出会
ここらエビ山、弁天山の方向にも行けます。
2020年08月01日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:16
エビ沢出会
ここらエビ山、弁天山の方向にも行けます。
キバナノヤマオダマキ
それほど多くないです。
2020年08月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:18
キバナノヤマオダマキ
それほど多くないです。
オタカラコウ
もう終盤でしょうか。
2020年08月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:20
オタカラコウ
もう終盤でしょうか。
エビ沢出会の草原
半分ぐらい笹原です。
2020年08月01日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:24
エビ沢出会の草原
半分ぐらい笹原です。
ミヤマニンジン
赤みかがかってきれいです。
2020年08月01日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:25
ミヤマニンジン
赤みかがかってきれいです。
コバギボウシ
紫色できれいです。
2020年08月01日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:34
コバギボウシ
紫色できれいです。
トネアザミ
苞片が反り返っているので、トネアザミだと思いました
2020年08月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 12:36
トネアザミ
苞片が反り返っているので、トネアザミだと思いました
ウソ
草のようなものをつまんでいました。
あまり人を怖がらず、逃げません。
2020年08月01日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 12:39
ウソ
草のようなものをつまんでいました。
あまり人を怖がらず、逃げません。
オナガアゲハ
クロアゲハかオナガアゲハか迷いましたが、尾が長いようにみえたので、オナガアゲハのしました。
2020年08月01日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 12:44
オナガアゲハ
クロアゲハかオナガアゲハか迷いましたが、尾が長いようにみえたので、オナガアゲハのしました。
ノギラン
白い株です。
2020年08月01日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:09
ノギラン
白い株です。
アオヤギソウ
よく見ないとわかりまらせん。
2020年08月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:22
アオヤギソウ
よく見ないとわかりまらせん。
ノアザミ
野反湖第2キャンプ場付近からの野反湖
2020年08月01日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:25
ノアザミ
野反湖第2キャンプ場付近からの野反湖
イブキトラノオ
ピンクでかわいい花です。
2020年08月01日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 13:25
イブキトラノオ
ピンクでかわいい花です。
野反湖東側の池平
この少し先で引き返しました。もう少し行けたのですが、天気が回復して暑くなってきたので帰ることにしました。
2020年08月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:33
野反湖東側の池平
この少し先で引き返しました。もう少し行けたのですが、天気が回復して暑くなってきたので帰ることにしました。
富士見峠方面
だいぶ天候がよくなってきました。
2020年08月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:33
富士見峠方面
だいぶ天候がよくなってきました。
オオヤマサギソウ
湖畔の東側にもけっこうあります。ホソバノキソチドリとちがい、まだ旬なものも残っています。
2020年08月01日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 13:43
オオヤマサギソウ
湖畔の東側にもけっこうあります。ホソバノキソチドリとちがい、まだ旬なものも残っています。
タマガワホトトギス
一か所に固まって咲いています。
2020年08月01日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 13:46
タマガワホトトギス
一か所に固まって咲いています。
ハクサンフウロ
たくさん咲いています。
2020年08月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 13:52
ハクサンフウロ
たくさん咲いています。
クガイソウ
けっこう咲いています。
2020年08月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 13:53
クガイソウ
けっこう咲いています。
アサギマダラ
きれいです。
2020年08月01日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 14:04
アサギマダラ
きれいです。
ノハナショウブ
もう終盤です。
2020年08月01日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:26
ノハナショウブ
もう終盤です。
オオバギボウシ
小さな蕾から、このような形になるのは不思議です。
2020年08月01日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:30
オオバギボウシ
小さな蕾から、このような形になるのは不思議です。
ミネウスユキソウ
固まって咲いています。
2020年08月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:32
ミネウスユキソウ
固まって咲いています。
ハナイカリ
草原の中に紛れていました。
2020年08月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:35
ハナイカリ
草原の中に紛れていました。
ミヤマホツツジ
ホツツジよりもちいさいです。
2020年08月01日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:36
ミヤマホツツジ
ホツツジよりもちいさいです。
ノゾリキスゲ
まだ残っています。
2020年08月01日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 14:42
ノゾリキスゲ
まだ残っています。
ノゾリキスゲ
この辺りには、比較的多く咲いていました。
2020年08月01日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:43
ノゾリキスゲ
この辺りには、比較的多く咲いていました。
アサギマダラ
この辺で何匹かが飛び回っていました。
2020年08月01日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 14:56
アサギマダラ
この辺で何匹かが飛び回っていました。
タカネマツムシソウ
大きな花で、華やかです。
2020年08月01日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 15:09
タカネマツムシソウ
大きな花で、華やかです。
天気が回復してきました。
もうお別れです。
また、来年来ようと思いました。
2020年08月01日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 15:10
天気が回復してきました。
もうお別れです。
また、来年来ようと思いました。

感想

 梅雨明けとなって、天気が良くなることを期待してエビ山と野反湖に出かけました。
 エビ山は群馬100名山となっていいるので、いつ登ろうかと考えているうちに、8月になってしまいました。エビ山は比較的登りやすい山だと思っていたのですが、野反湖にはノゾリキスゲが咲き、たくさんのランなどが咲いているという情報をネットで得ていましたので、できれば7月中旬に登りたいと思っていましたが、今年の梅雨明けが遅かったので、8月になってしまい、どの程度花が咲いているのか心配でした。
 情報通り、野反湖の周辺にはたくさんの種類と多くの数の花が咲いていました。目的のランとしては、オオヤマサギソウとホソバノキソチドリだけでしたが、他にも、ノギラン、クロヅル、オタカラコウ、ハンゴンソウなどの花を初めて見る花もいくつかありました。野反湖には確かに、多くの花があるところだと感じました。しかし、今回初めてだってので、よく自分の中で情報が整理されていなかってので、満足感が今一つのまま終わってしまいました。
 これを反省して、来年、もう一度、7月中旬に訪れて、満足感のある山旅としたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら