記録ID: 2473266
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
エビ山・野反湖
2020年08月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 393m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の近くには売店、トイレ、登山靴の洗浄用ブラシなどが置いてあります。 以前、コーヒーとパンを食べたときは美味しかった記憶があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。ただし、キャンプ場近くの笹平近くの登山道や野反湖の東側の登山道は、梅雨明けまじかのためかところどころぬかるんでいます。 |
その他周辺情報 | 周辺には、草津温泉など素晴らしい温泉がありますが、このコロナの状況下なので尻焼温泉の大露天風呂はいかがでしょうか。ただし、外から丸見えなので、水着を持っていく必要があります。 尻焼温泉は、その名の通り河原の中の底からお湯が沸き出してお尻が焼かれる様な感じから尻焼温泉と名が付いたそうです。川の一部分をせき止めた巨大な自然の大露天風呂になっております、天候まかせなところもございますが一回入浴の価値はあります。子供連れの方にもおすすめです。 |
写真
感想
梅雨明けとなって、天気が良くなることを期待してエビ山と野反湖に出かけました。
エビ山は群馬100名山となっていいるので、いつ登ろうかと考えているうちに、8月になってしまいました。エビ山は比較的登りやすい山だと思っていたのですが、野反湖にはノゾリキスゲが咲き、たくさんのランなどが咲いているという情報をネットで得ていましたので、できれば7月中旬に登りたいと思っていましたが、今年の梅雨明けが遅かったので、8月になってしまい、どの程度花が咲いているのか心配でした。
情報通り、野反湖の周辺にはたくさんの種類と多くの数の花が咲いていました。目的のランとしては、オオヤマサギソウとホソバノキソチドリだけでしたが、他にも、ノギラン、クロヅル、オタカラコウ、ハンゴンソウなどの花を初めて見る花もいくつかありました。野反湖には確かに、多くの花があるところだと感じました。しかし、今回初めてだってので、よく自分の中で情報が整理されていなかってので、満足感が今一つのまま終わってしまいました。
これを反省して、来年、もう一度、7月中旬に訪れて、満足感のある山旅としたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する