記録ID: 248027
全員に公開
ハイキング
東海
小津権現山〜秋の終わりを満喫だワン〜
2012年11月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 958m
- 下り
- 945m
コースタイム
登り 1時間50分
登山口8:51−高屋山9:48−あと1Km10:07−頂上10:40
下り 1時間40分
頂上11:10−あと1Km11:38−高屋山11:57−登山口12:52
登山口8:51−高屋山9:48−あと1Km10:07−頂上10:40
下り 1時間40分
頂上11:10−あと1Km11:38−高屋山11:57−登山口12:52
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場:林道終点に10台ぐらい? トイレ:なし 登山ポスト:なし 水場 :なし ルート 尾根をひたすら登るコース。踏み跡はしっかりしている。 途中、新コースと旧コースの2つがある。 下りで、登りと違うコースに無意識のうちに入っていったが、問題なく合流できた。 |
写真
感想
自分の住んでいるところから西を見ると、三角のとがった山が見える。美濃の山は丸い山が多いのだが、小津権現山はちょっと違う。そんなわけで、いつも気になっていたので、本日チャレンジすることに決定!天気も上々で、絶好の登山日和だし。
でも、1000mちょいなので、家の柴犬も連れて行こう。いつもなら、日向ぼっこして寝ているのだけど付き合ってもらおう!
小津の集落を過ぎたところに、小さいながらも権現岳登山口の案内を発見。橋を渡って、林道をずっと登って行きます。その終点に登山口があって、これがまた立派だ。登山口周辺はまだまだ紅葉が見ごろ。朝日があたって赤や黄色がとても鮮やか。もう終わりと思っていたのでこれはラッキーでしたね。高屋山周辺(標高900mぐらい)まで来ると、さすがに葉は落ちています。が、木の間からは、周りの山や目的の頂上が見えるのでなんか楽しい。2つめぐらいのピークからは御嶽山が見えて気分もアップ。
頂上からは、能郷白山、白山、穂高、乗鞍、御岳、中ア、南ア、恵那山が一望できる。白い山っていいですね!気持ちのいい。青空に感謝して元気よく下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する