記録ID: 2485135
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳鍾乳洞-小滝-大滝【猛暑のなか冷涼な鍾乳洞と滝めぐり】
2020年08月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 536m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 晴れすぎて靄が出ていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼大岳鍾乳洞 ・武蔵五日市駅より西側は時間帯によっては大渋滞 ・養沢神社から大岳鍾乳洞までは一部ダート。FRでも問題ありません。キャンプ場があるため、チェックイン・アウト時間帯をずらすようにしましょう ・大岳鍾乳洞駐車場は5台ほど。大滝往復程度なら駐車しても問題ありませんが、大岳山登山の場合は控えてくれとのこと http://otakecamp.web.fc2.com/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ▼大岳鍾乳洞 ・予想以上にハード。ヘルメットは無料レンタルしてくれますが、山をやってる人なら持参しましょう。ヘルメット無いと死にます ・ズボン、グローブもかなり汚れます。意外と滑らないのでスニーカーでOK |
その他周辺情報 | ◆飲食店 ▼黒茶屋 ・前回の大岳山から気になっていた高級懐石。テイクアウトもやっており、本日鍾乳洞の前に立ち寄ってみました ・非常にリーズナブルで素晴らしい料理をテイクアウトでき、敷地内の至る所で渓流を眺めながら食べることができます https://www.kurochaya.com ◆観光地 ▼大岳鍾乳洞 ・大岳キャンプ場を併設する東京都天然記念物。予想以上に凄い鍾乳洞で、高尾山くらいの体力を消耗します ・ヘルメットレンタルは無料(ヘルメット無いと大怪我します) ・足腰の弱い方、閉所恐怖症の方、汚れるのが嫌な方はお勧めしません。また内部には「チャレンジコース」もあり、こちらはさらに汚れます http://otakecamp.web.fc2.com/index.html |
写真
撮影機器:
感想
お盆にもかかわらず都外に出ることができないため、嫁くん実家にも帰れない2020年。
先週の大岳山への道中気になっていた大岳鍾乳洞へ。
この鍾乳洞、軽い気持ちで入るといい意味で期待を裏切られます。
ヘルメットが無いと何度死んでもおかしくないくらいの狭路を這うように進んでいきます。
特にチャレンジコースは、貞子のような体制で穴から這い出す箇所もあり高尾山よりも足腰は消耗しました。
小滝・大滝・イワタバコも楽しみ、ここ数年東京で過ごす初めてのお盆休みとなりましたが、なかなか真夏に東京で過ごすこともないので、貴重な年と前向きに捉え、楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する