ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248801
全員に公開
ハイキング
甲信越

ちょっと遅すぎだった昇仙峡紅葉狩り

2012年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
pasocom その他1人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
258m
下り
248m

コースタイム

09:20 駐車場発
10:45 車道から遊歩道に入る。
11:00 仙娥滝(ここでUターン)
12:20 駐車場着
天候 天気/ 快晴
風 / 弱風(5m/s程度)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府市内より県道7号線(昇仙峡ライン)を北上。
長橝橋(ながとろばし)を渡り、右に約100mで市営無料駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
渓谷沿いの道は車も通行する(ただし平日のみ。12月からは休日も車通行可となる。)が特に危険はなし。

その他周辺情報 [トイレ]
長橝橋からすぐの所にあり、その後も約1kmおきくらいにあるので安心。

[食事]
「御岳そば せん」
残念ながら12月〜3月中旬まで冬期休業とのこと。
http://www.terra.dti.ne.jp/~sugahara/2009/sen/sen.html

[写真]
写真は巾1280pxあります。各写真クリック(巾800px)よりも「スライドショーで見る」か「元サイズ」をクリックして頂くと大画像になります。
市営無料駐車場。約50台ほど駐車できそうだが、平日のため数台しか停まっていない。
市営無料駐車場。約50台ほど駐車できそうだが、平日のため数台しか停まっていない。
まだ午前中早いので渓谷に日が差し込まない。
ちょっと薄寒い感じの紅葉。
1
まだ午前中早いので渓谷に日が差し込まない。
ちょっと薄寒い感じの紅葉。
見下ろすと紅葉と流れ。
「瀬をはやみ〜・・われても末に逢はむとぞ思ふ」の世界。
1
見下ろすと紅葉と流れ。
「瀬をはやみ〜・・われても末に逢はむとぞ思ふ」の世界。
花崗岩のごろごろした沢に清冽な水が流れる。
1
花崗岩のごろごろした沢に清冽な水が流れる。
空は青空♪。しかし風が吹いているのでけっこう寒い。
3
空は青空♪。しかし風が吹いているのでけっこう寒い。
おお!たぬきと紫水晶(アメジスト)。
いったいどういう組み合わせだ?
1
おお!たぬきと紫水晶(アメジスト)。
いったいどういう組み合わせだ?
山は黄葉が目立つ。
1
山は黄葉が目立つ。
ところどころに紅葉。しかしもうかなり遅かった。
ところどころに紅葉。しかしもうかなり遅かった。
昇仙峡のシンボル、覚円峰(かくえんぼう)現る。
(写真左側)。
巨大な花崗岩の一枚岩。
3
昇仙峡のシンボル、覚円峰(かくえんぼう)現る。
(写真左側)。
巨大な花崗岩の一枚岩。
真っ赤な紅葉もまだ残っており、目を楽しませてくれた。
2
真っ赤な紅葉もまだ残っており、目を楽しませてくれた。
頭上にも紅葉、青空に映える。
7
頭上にも紅葉、青空に映える。
紅葉と黄葉のハーモニーも。
9
紅葉と黄葉のハーモニーも。
覚円峰に接近。近くに来ると自分のスケール感が怪しくなる。
1
覚円峰に接近。近くに来ると自分のスケール感が怪しくなる。
石門あり。右側から巨大な岩が突き出しているが・・・。
1
石門あり。右側から巨大な岩が突き出しているが・・・。
この岩は反対側には接していない!
1
この岩は反対側には接していない!
いい釜の色。
散策の終点は仙娥滝。
滝の周囲はやはり花崗岩の一枚岩で巨大。
2
散策の終点は仙娥滝。
滝の周囲はやはり花崗岩の一枚岩で巨大。
帰路でも石門を撮影。右側が隙間ありの方。
1
帰路でも石門を撮影。右側が隙間ありの方。
遊歩道が真っ赤になるほどの落ち葉。
4
遊歩道が真っ赤になるほどの落ち葉。
渓谷と紅葉はよく似合う。
6
渓谷と紅葉はよく似合う。
紅葉の落ち葉がすごい!
7
紅葉の落ち葉がすごい!
銀杏も負けていない。
影に葉が付いているような♪
10
銀杏も負けていない。
影に葉が付いているような♪
オレンジ色の紅葉も。
5
オレンジ色の紅葉も。
流れの上にしだれ掛かる紅葉。
流れの上にしだれ掛かる紅葉。

感想

日記にしようかと思ったのですが、そこそこいい写真もあったので惜しくなりレコとしました。単なるハイキング。

前夜から夜明けまですごい風が吹き荒れ、天気は快晴なものの、おそらく山はとんでもない強風だろうと恐れをなして、山行は延期。そこで急きょ紅葉狩りに手近な昇仙峡に出かけてみました。

この秋は紅葉狩りを考えるまもなくあっという間に冬山に突入してしまった感あり、いまいち例年のような季節感覚がなく、「まだまだ紅葉だろう」と思って出かけたのですが、もうほとんどなく、秋と言うより「初冬」の景色でした。

それでもそこかしこにはまだ紅葉、黄葉が残っていてなんとか紅葉狩りらしい雰囲気を味わうことができました。
帰りには無料駐車場前にある「御岳そば せん」でおいしい盛り蕎麦を食べて満足。
いや、でも一ヶ月遅かったなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

その他メンバーお一人
いいじゃないですか〜。こういうの。
立派なヤマレコです

錦秋まっ盛りもいいですが、木漏れ日が明るくなりかけ
る終盤戦が好きです。年齢のせいかな

銀杏SHOT
いい感じですね〜。
完璧
2012/11/27 17:41
RE;mmg様/ありがとうございます
今日はすごい風のせいでとても山に行く状況ではなく、急遽の散歩でした。

当然、レコではなく日記にするつもりでしたが、写真点検すると意外といいのがあったのでレコにしてしまいました。
今年はろくな紅葉を見られなかったので、それもあって一度はこういう紅葉レポートも書いてみたかった。
でもちょっと遅すぎたようではありました。

これを区切りにこの次からは一挙に雪山?
天候が気になりますが、心づもりだけはもう冬モードになりました。
2012/11/27 19:48
こんばんは
今日は凄い風でした。
こんな日に雪山行ってたら、、、大変。
天候悪い時は低山歩きも良いですネ。
2012/11/27 20:48
RE;nori3様/すごい風に負けました
ヒマのできる火曜日なので前夜までは行く気満々でしたが、その夜の風の音がすごいこと!。朝には相当弱くなっていましたが、完全に止んでおらず、これじゃあ山はまだまだ強風かも、とあっけなく取りやめ(^^)。
で、青空眺めながら、こういう日は紅葉狩りだ!と出かけたのでした。

さすがは昇仙峡で平日、しかもこんな季節外れ?なのにけっこう歩いている人がいて驚きました。
途中で羅漢寺に向かうルートがあり、「五百羅漢」とかあるようだったのでそそられましたが連れが首を縦に振らず断念。まあ寒かったので落ち着かないのも確かで、春にでも行ってみようと思っています。
羅漢寺から羅漢寺山に直登できたらさらに面白いんだけど。
2012/11/28 3:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
昇仙峡ライン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら