ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
にしはじめ その他2人
GPS
25:00
距離
6.4km
登り
844m
下り
803m

コースタイム

23日 祝子川キャンプ場にて前夜祭。

24日 6:30登山口-7:00大崩山荘-7:30湧塚分岐点-9:20袖ダキ-10:10下湧塚
-10:30中湧塚-11:20上湧塚下-11:40坊主尾根分岐(岩屋にて昼食12:20まで)
-13:05小積ダキ-16:00大崩山荘-16:30登山口
天候 曇り時々みぞれ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秘境のため車で行くしかない。
大分米良インターから豊後大野市三重町を経由、国道326号線を南下して北川町の下赤集落から「美人の湯」の案内に従って林道を行く。
登山口には駐車場は無いが、意外と路肩が広いので所構わず路駐している。
コース状況/
危険箇所等
噂には聞いていたので前と違うところがあってもそう驚きはしなかった。
ワク塚分岐の橋が流されていること、袖ダキから下ワク塚への道が崩れていることなど。

他にもワク塚コースはやや傷んでいるところが多い。
ハシゴは相変わらずプランプランのものもあるし使わない方が安全なものもある。
古いロープに命を預けるのはドキドキする。

象岩のトラバースは九州の山でも飛びきり怖い場所だけどワイヤーは新しく頑丈。
カラビナで確保することを「何を大げさな」と侮ってはいけない。滑ったら100%助からないのだから。
前夜祭の主役、激辛鍋。めちゃ暖まりました。
2012年11月23日 20:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/23 20:06
前夜祭の主役、激辛鍋。めちゃ暖まりました。
大崩山荘
2012年11月24日 07:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 7:06
大崩山荘
テント場。かなりの広さがありますが夜中ウロウロすると遭難しそう。
2012年11月24日 07:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 7:06
テント場。かなりの広さがありますが夜中ウロウロすると遭難しそう。
小積ダキと湧塚の岩峰。天気がよければ朝日に照らされて真っ赤になるところですが。。
2012年11月24日 07:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/24 7:37
小積ダキと湧塚の岩峰。天気がよければ朝日に照らされて真っ赤になるところですが。。
渡渉すると岩屋があります。もしこっちから下りてきて増水で渡渉出来ないときはここに泊まることになります。
2012年11月24日 07:49撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 7:49
渡渉すると岩屋があります。もしこっちから下りてきて増水で渡渉出来ないときはここに泊まることになります。
綺麗な沢に沿って登る。沢を外れるとぐぐっと角度が急になります。
2012年11月24日 07:58撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 7:58
綺麗な沢に沿って登る。沢を外れるとぐぐっと角度が急になります。
袖ダキにでてばっと展望が開けます。こえええっ!!
2012年11月24日 09:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/24 9:22
袖ダキにでてばっと展望が開けます。こえええっ!!
大崩の写真と言えばこの角度のワク塚の写真。
2012年11月24日 09:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/24 9:22
大崩の写真と言えばこの角度のワク塚の写真。
昔ここの岩尾根を歩いたけど通行禁止になってた。
2012年11月24日 09:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 9:27
昔ここの岩尾根を歩いたけど通行禁止になってた。
巻き道でワク塚を目指す。
2012年11月24日 09:39撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 9:39
巻き道でワク塚を目指す。
下ワク塚
2012年11月24日 09:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 9:42
下ワク塚
下ワク塚へのハシゴ登り
2012年11月24日 10:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 10:06
下ワク塚へのハシゴ登り
すごい岩壁です
2012年11月24日 10:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/24 10:13
すごい岩壁です
うひゃあ、背中がかゆい。。
2012年11月24日 10:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
11/24 10:13
うひゃあ、背中がかゆい。。
上ワク塚。尖ってるー
この後ガスが濃くなって何も見えないのと、時間が押してきたので上ワク塚登頂は止めて先に向かいました。
2012年11月24日 10:32撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/24 10:32
上ワク塚。尖ってるー
この後ガスが濃くなって何も見えないのと、時間が押してきたので上ワク塚登頂は止めて先に向かいました。
上ワクからは山頂に向かわず、リンドウの丘経由で下山します。
2012年11月24日 11:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 11:42
上ワクからは山頂に向かわず、リンドウの丘経由で下山します。
みぞれが落ちてきました。気温もぐんぐん下がってきたので岩屋での短い昼食。
2012年11月24日 12:11撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 12:11
みぞれが落ちてきました。気温もぐんぐん下がってきたので岩屋での短い昼食。
見晴らしのいい岩のテラスで撮影タイム。
ワク塚。あの上を歩いたんだ。
2012年11月24日 12:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 12:45
見晴らしのいい岩のテラスで撮影タイム。
ワク塚。あの上を歩いたんだ。
おお、もう少しで晴れそう
2012年11月24日 12:50撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/24 12:50
おお、もう少しで晴れそう
ハイテンションはほほえましいけど見てる方が怖いよー。
2012年11月24日 12:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/24 12:54
ハイテンションはほほえましいけど見てる方が怖いよー。
モワーッと立ち上ってます。
2012年11月24日 12:56撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/24 12:56
モワーッと立ち上ってます。
小積ダキに着きました。急に晴れ間が出てきてテンションが上がります。思わず「イヤッホー!」
2012年11月24日 13:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 13:07
小積ダキに着きました。急に晴れ間が出てきてテンションが上がります。思わず「イヤッホー!」
祝子川下流を望む。
2012年11月24日 13:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 13:07
祝子川下流を望む。
真ん中が「象岩」象に見える?右上を見上げてる感じ。
僕等はこれから象さんのケツの下をトラバースします。
おちたらアウトやね。
2012年11月24日 13:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/24 13:07
真ん中が「象岩」象に見える?右上を見上げてる感じ。
僕等はこれから象さんのケツの下をトラバースします。
おちたらアウトやね。
きききたきたきた…
2012年11月24日 13:36撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 13:36
きききたきたきた…
男2人はビビりまくり。カリン女史は平気でひょいひょい行ってしまいます。
2012年11月24日 13:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/24 13:38
男2人はビビりまくり。カリン女史は平気でひょいひょい行ってしまいます。
最大の難所をクリアした後はハシゴとロープの連続でガンガン下ります。
2012年11月24日 14:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/24 14:01
最大の難所をクリアした後はハシゴとロープの連続でガンガン下ります。
坊主岩。めっちゃデカイ。
2012年11月24日 14:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/24 14:28
坊主岩。めっちゃデカイ。
普通の森に変わりました。明るいうちに小屋に戻れそうです。
2012年11月24日 15:32撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 15:32
普通の森に変わりました。明るいうちに小屋に戻れそうです。
再び祝子川を渡ると目の前は大崩山荘だ。
2012年11月24日 15:51撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 15:51
再び祝子川を渡ると目の前は大崩山荘だ。
本当に水が綺麗。
2012年11月24日 15:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/24 15:53
本当に水が綺麗。
下山完了。朝は暗くて分からなかったけどこんなに紅葉が残ってました。
2012年11月24日 16:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/24 16:40
下山完了。朝は暗くて分からなかったけどこんなに紅葉が残ってました。
きれいだねえ。
2012年11月24日 16:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 16:40
きれいだねえ。
後は美人の湯でサッパリ。
管理人さんは大崩山に詳しいので登る前は是非立ちよりましょう。
2012年11月24日 16:49撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/24 16:49
後は美人の湯でサッパリ。
管理人さんは大崩山に詳しいので登る前は是非立ちよりましょう。

感想

ここ2週間ほど山に登れず変な肩こりに悩まされておりました。
山に行きたい行きたい行きたい…

風邪気味とか言ってらんない、だって大崩山だよ。
山に順番は付けられないけど、貰った思い出のインパクトは一番の山。
今年は行けないかなと諦めかけてたんだけど行くことになりました。
おかげで帰って来て完全に風邪引いちゃったけどね。
まあ、これも勲章よ。

普通恐怖の記憶ってのは時間を置くと頭の中で大きくなって、
実際もう一度経験してみると
「なんだこんなものが怖かったのか」
っていうことが多い。

しかし改めて行ってみるとやっぱり怖かった…
いや「こんなに怖かったっけ?」ってくらい怖かった。

天候は残念だったなー。
雨は視界を暗く、せまくしてしまう。
ダイナミックさが半分位に小さくなってしまった。
それでも迫力と神々しさは抜群だね。

アルプスを見てもやっぱり、大崩山は九州が日本に誇る名山だと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

やっぱすごい
風邪の中お疲れ様でした。

やっぱり大崩山はすごいね〜
こんなの他にはないよ!

こわいけど、たのしい。

なんか、とてもいい感じ(^^)
2012/11/29 8:17
アクセスが悪いのが難点
オベリスクもいいのですが、
ここの迫力は、今まで私が登った山の中でも1,2位を争いますね。
あと、お気に入りは、比叡山(京都のではなく、延岡市の)かな。
なかなか、地元に帰れないので、
たまにレコで見かけると、
食い入るように読んでしまいます。

雨の中、お疲れ様でした。
2012/11/29 12:11
こんにちは
最高のところですね

私もいつか行ってみたい〜っっ

険路・難路・危険路だと、モチベーションがめちゃくちゃあがって、体調悪いのわすれますよね

よい、記録アリガトウございました〜
2012/11/29 13:18
イイですね〜〜〜!
裏山鹿〜〜〜〜

行きたいっ!行きたいぞっ!!大崩山

必ず行くリスト追加しました
2012/11/29 19:32
りゅうさん
こんな山他にない、僕もそう思いますよ。
高さなんて中部からしたら低山と言わないまでもどうってことない山なんですけどね。
しかしこのギューって中身の濃さ、やっぱり最高です。
しかしさすがにこの山系には一人では踏みこめません。。
2012/11/29 19:55
chobicanさん
はじめまして!
延岡のご出身なんですか?
比叡山も行縢山も鉾岳も、岩ゴツゴツの強烈なインパクトのある山でした。本当に岩山天国ですね。
九州に帰られたら大崩に登れるといいですね。
2012/11/29 20:09
heychanさん
正直、高い所は大の苦手なんです。
それなのに何で山登りなんかやってるんだろう?自分が不思議です。

大崩山は本当に素敵なところですよ。
今回行った湧塚・坊主尾根は岩だらけのスリルとアドベンチャー、そして絶景がいっぱいです。
でも祝子川がまたいいんですよ。上流に登って秘境・三里河原へ、そしてそのまた奥へ…
山に登らなくても最高の山です。
2012/11/29 20:29
e-hayashiさん
いいですよー大崩山。
こんな写真では魅力の10分の1も伝えられないですよ、百聞は一見にしかずであります。
でも皆さんの裏英彦山愛も読んでてとても面白いです。
2012/11/29 20:53
nisihajimeさん 同感です。
nisihajimeさん はじめまして

 まだまだ登った山の数は少ないのですが、僕もこの山は九州本土ナンバーワンだと思います。
 昨年、山行を始めて2ヶ月目くらいのころ、大崩山に挑戦、りんどうの丘で山泊してきました(今思えばヒヨッコで、珍道中でしたが )。あまりの美しさと登山道のおもしろさに翌週も続けて行ったほどです。この山のおかげで山行が趣味の一つになりました。
2012/11/29 22:56
niko11さん
こんばんは!
大崩山って凄く思い出に残りますよね。
始めて2カ月でひょいっと大崩、しかも山上泊なんて最高にイカしてますね。
そんなことしたらもう山登り止められないことでしょう。

僕にとって山登りをずっと続ける契機になったのは、霧島縦走です。
今となっては2度と歩けないコースですが…。
2012/11/29 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら