記録ID: 249243
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
養老渓谷の紅葉(梅ヶ瀬渓谷→大福山)
2012年11月29日(木) [日帰り]



- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 268m
- 下り
- 269m
コースタイム
梅が瀬渓谷駐車場 8:00
日高邸跡 9:30
大福山展望台 11:00
梅が瀬渓谷駐車場 12:00
日高邸跡 9:30
大福山展望台 11:00
梅が瀬渓谷駐車場 12:00
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雨が降った影響で、梅ヶ瀬渓谷のハイキングコースはぬかるみが多かった。川辺に降りる坂道は滑りやすいので気を使いました。 |
写真
感想
過去のヤマレコ山行記録を参考にさせてもらって、11月25日〜12月10日がこの辺りの紅葉の見頃と読んでいました。
土日に行くと駐車場に困りそうなので、「晴れのち雨」の天気予報は気になりましたが養老渓谷行きを決行しました。
前日の雨で足場は悪く、空も曇りがちで青空をバックに紅葉の写真とは行きませんでしたが、雨に降られることはなく、この時期としては暖かく、気持のよいハイキングを楽しむことができました。
紅葉の進み具合は場所によりまちまちで、日高邸跡の楓はほとんど落ち葉になっていましたが、梅ヶ瀬渓谷沿いやもみじ谷はまだこれからがピークという感じでした。
それにしてもこの辺りはもみじの木が多いみたいで、梅ヶ瀬渓谷〜日高邸跡〜もみじ谷まで、ずっと足元にはもみじや楓の落ち葉が続いていました。
真っ赤に染まったもみじの木も綺麗ですが、苔の地面に落ちた落ち葉も、緑に黄色と赤のコントラストが華やかで、とくに雨上がりの今日はそれが綺麗に見えました。
午前中でハイキングは終了にして、午後は粟又の滝近くにある日帰り温泉施設「ごりやくの湯」で昼食と温泉を楽しみました。入湯料が1,000円と高めですが、新しく清潔で、快適な施設でした。露天風呂がとても広いので、混雑も気になりません。
空腹が満たされ、温泉で元気も出たので、粟又の滝にも寄ってみようかと思いましたが、平日だというのにものすごい人と車の多さに気持は萎えてしまいました。また今度、朝一で来ることにしました。
今年の紅葉は、これで見納めになりそうですが、最後に大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する