ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249489
全員に公開
ハイキング
四国

高知_梶ケ森の朝、自然道を歩いてみました

2012年11月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:13
距離
2.1km
登り
291m
下り
300m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:24 山荘出発
7:35 ゴロゴロ八丁分岐
7:58 御影堂
8:12 真如の滝
8:47 ゴロゴロ八丁分岐
8:56 山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山荘駐車場
コース状況/
危険箇所等
 整備されたハイキング道ですが「ゴロゴロ八丁」は、名前の通りの岩場です。
下りには、滑って結構厳しい(上りも)場所でした。

 鉄ばしごも急なので注意すること


△△地図のGPSルートは、帰宅後カシミール3Dで描いた想像軌跡です△△
国道32号線より「梶ケ森」を望む
一番奥の電波塔のある山です
2012年11月28日 13:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
11/28 13:00
国道32号線より「梶ケ森」を望む
一番奥の電波塔のある山です
寒くなってきました
2012年11月28日 13:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
11/28 13:39
寒くなってきました
県立県立自然公園「梶ヶ森」
頂上まで車でも行けます
2012年11月28日 15:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/28 15:42
県立県立自然公園「梶ヶ森」
頂上まで車でも行けます
梶ケ森山荘
(一泊します)
2012年11月30日 00:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:39
梶ケ森山荘
(一泊します)
今日は、満月です
2012年12月01日 13:09撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
12/1 13:09
今日は、満月です
朝、起きたら気持ちが良いので散歩に出かけます
2012年11月30日 00:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:39
朝、起きたら気持ちが良いので散歩に出かけます
ゴロゴロ八丁の天辺より
(ここを下ります)
2012年11月30日 00:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:40
ゴロゴロ八丁の天辺より
(ここを下ります)
270mの近道に誘われて下りてゆきます
2012年11月29日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 7:42
270mの近道に誘われて下りてゆきます
途中で見上げると
2012年11月30日 00:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:40
途中で見上げると
ゴロゴロした石だらけです
2012年11月30日 00:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:40
ゴロゴロした石だらけです
やっと奥の院が見えてきました
2012年11月30日 00:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:40
やっと奥の院が見えてきました
御影堂
2012年11月30日 00:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:41
御影堂
道標
2012年11月30日 00:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:41
道標
紅葉川からかえることにしました
2012年11月30日 00:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:42
紅葉川からかえることにしました
雲海も見えます
2012年11月29日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:01
雲海も見えます
鉄の道です
2012年11月30日 00:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:42
鉄の道です
綺麗な「水・空気」で和みます
2012年11月30日 00:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:42
綺麗な「水・空気」で和みます
2012年11月30日 00:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:42
真名井ノ滝&不動明王
2012年11月30日 00:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:43
真名井ノ滝&不動明王
鉄ハシゴも現れました
2012年11月30日 00:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:43
鉄ハシゴも現れました
下を見ればこんな感じです
2012年11月30日 00:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:43
下を見ればこんな感じです
今度は、木段です
2012年11月30日 00:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:44
今度は、木段です
雲海
2012年11月29日 08:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:30
雲海
紅葉川源流
2012年11月29日 08:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:32
紅葉川源流
如来像
2012年11月29日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:36
如来像
あの 鉄ばしごを登ります。
2012年11月30日 00:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:31
あの 鉄ばしごを登ります。
怖々カメラに収めます
2012年11月29日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:40
怖々カメラに収めます
道標:山荘までもうすぐです
2012年11月29日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:46
道標:山荘までもうすぐです
ゴロゴロ八丁の上部辺り
2012年11月29日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:47
ゴロゴロ八丁の上部辺り
穏やかな道になりました
2012年11月29日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 8:48
穏やかな道になりました
文殊菩薩
2012年11月30日 00:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:32
文殊菩薩
山荘のおばちゃんに教えて頂いた
「乳イチョウ」
2012年11月29日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/29 11:08
山荘のおばちゃんに教えて頂いた
「乳イチョウ」
2012年11月30日 00:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/30 0:44
お乳のように垂れています
2012年12月01日 13:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
12/1 13:07
お乳のように垂れています
2012年12月01日 13:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
12/1 13:06
余りにも綺麗なので写しました
(吉野川の川縁で)
2012年11月29日 11:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
11/29 11:36
余りにも綺麗なので写しました
(吉野川の川縁で)

感想

 高知に帰ったので山荘に電話して予約しました。今回で4回目(内 下からの登山は2回)です。すっかり気に入っています。

今回は、車のため妻を誘っての行動です。

 さすがに 山の気温は、2°程で 来る道には、ツララがぶら下がっていて妻が盛んに感激しています。

 又 今日は、満月で『月と木星が接近し又☆☆星』が加わって△(トライアングル)を構成する日だそうで 期待が膨らみます。曇らなければ好いが------。心配です

 食事を終って暫くすると雲が切れて大きな輝く月が現れました。こんなに輝き眩しいほどの月を見るのは、子供の頃以来です。

 600mmの反射望遠鏡で見る天体ショーは、見事です。木星のスジまで身近に見えます。

 係の方の話だと4回月替わりで見える高松のお客さんは、まだ この空の素晴らし空を天気の加減で見らてていないとか。

 私たちは、ラッキーでした(寒かった””)

 翌朝 余りにも気持ちが良いので山荘辺りを散策と思いスニーカーで出掛けましたが やっぱり藪に入ってしまいました。

それに すっかりその気になって「定福寺奥の院」を見てみたくなりGPSも持たず靴もそのままでスタコラ----と。

 ゴロゴロ八丁の岩場も270mの近場の数字に惑わされて踏み込みました。聞きしに勝る急坂で滑りますしポールも持っていません。引き返すのも癪なので頑張りました。

 奥の院には、宿泊施設も有ったようですが 今は、荒れた様相です。御影堂にお参りをして紅葉川方面にルートをとります。

 暫く歩を進めるとやがて「真名井ノ滝」に着きます。なかなか美しいところです
顔を洗ったり少し休んで出掛けます。目の前には垂直に見える「鉄ハシゴ」がありゆっくりゆっくり慎重に登ります。その 梯子の横には大きな鎖がさびて残っています(修行の山のなごりとか)。結構長く終わると今度は急な木の階段です。注意して登ります。

 やがて 東屋に出ます。「天狗の鼻」へのルートがあるのですが朝食が待っているので山荘へ帰ります。紅葉川の源流に出ました。この川が梶ケ森の多くの滝を作っています。ホントにすばらしく又来たくなる所です。

 最後の鉄ばしごが現れました。ここもすごい!!。慎重に歩を進めて行きます。

やっと 山荘です。もうしばらく滞在したい気持ちですが京都に帰らなくてはンりません。

 名残惜しいですが青葉のころ又来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら