記録ID: 2502049
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
恒例のレンゲショウマを訪ねて
2020年08月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 951m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは古里駅にあります) 道は人気のコースで整備が行きとどいており、迷うような場所も危険な場所もありません。 一部木の根や赤土で滑りやすいので今日のような雨には注意です。 登山口から結構な急坂が続きます。 ずっと雑木林の中を歩くので展望はほとんどありません。 この時期は、北側は日が上がると霜柱が解けてグチャグチャになりそうな場所が多いです。 大塚山は登っても展望も今一だし休憩所があるだけなので巻き道を行ったほうがいいかも。 |
その他周辺情報 | 年初に閉鎖していた、古里駅前の7/11がリニューアルオープンしてました。 駐車場も店も広くなってます。 温泉は瀬音の湯やつるつる温泉の他幾つかありますが、今回はパスして打上げに行きます。 どこの温泉も高アルカリのツルスベ感の強い気持ちの良いお湯です。 |
写真
感想
毎年恒例の、レンゲショウマを訪ねての御岳山です。
平日ですが、盆なので電車も結構混んでます。
みんな御嶽駅で降りましたが、私はズルせずに古里駅から登ります。
年初取り壊していたセブンイレブンがリニューアルオープンしてました。
お店も駐車場も広くなってましたが、トイレが少ないのか何人も並んでました。
ちなみに、登山口のトイレもリニューアルオープンしてきれいになってました。
多分ウオシュレット付きみたいです。
毎年何度も歩きなれた道ですが、やはりこの時期の低山は暑さがキツイ!
昨日の雨が打ち水のように効いて、少し涼しく感じます。
レンゲショウマは今が満開で可憐な花をつけています。
蕾も多いのでまだ暫くは楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する