記録ID: 2502140
全員に公開
ハイキング
中国
多飯が辻山(おおいがつじやま) ☆フシグロセンノウの大群生に会えた🎶 (広島県庄原市東城町)
2020年08月14日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 466m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:44
距離 3.5km
登り 466m
下り 463m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 森の中を歩くので夏でも歩ける 石がゴロゴロしたり岩がある山でないので足に優しい 山容がなだらかなので楽々登れると思ったが 等高線の込んだところを登っていくので以外にくたびれる 春や秋と違ってフシグロセンノウの時期は暑いので無理せず休憩をしっかり取りながら歩こう |
その他周辺情報 | リフレッシュハウス東城(東城温泉) 帝釈峡 東城地域観光リンゴ園リンゴ狩り 光信寺の湯ゆっくら |
写真
駐車場に行くまでに見える多飯が辻山 綺麗!
田の稲はすでに穂を垂れている!はや〜
近くに飯山という山がある どちらも飯を盛ったおわんを逆さにした様な山容 名前もそのあたりから来ているという記述がある
優しい山容だが1040mもある山
どんな道か?フシグロセンノウはのまだ咲いているか? ワクワクする(^^)
田の稲はすでに穂を垂れている!はや〜
近くに飯山という山がある どちらも飯を盛ったおわんを逆さにした様な山容 名前もそのあたりから来ているという記述がある
優しい山容だが1040mもある山
どんな道か?フシグロセンノウはのまだ咲いているか? ワクワクする(^^)
山頂下部の展望所にやっと着いた
オレンジ色が鮮やか 群生だ❗️ 凄い❗️
とりあえず東屋に入り休憩 まずはお弁当を食べて ゆっくり花見をしよう
この展望所あたりから見える山が看板に書かれている 大山も見えるようだ
オレンジ色が鮮やか 群生だ❗️ 凄い❗️
とりあえず東屋に入り休憩 まずはお弁当を食べて ゆっくり花見をしよう
この展望所あたりから見える山が看板に書かれている 大山も見えるようだ
感想
多飯が辻山には6年前の6月に西登山口から登っている 時期的に近場で涼しそな山ということで決めた 印象がイマイチだったがmomijiosamさんの記録を見て エ〜この記録ほんと?いい山だ これはもう一度登って見ないと気が済まないな〜 東登山口から登るコースがあったんだ! 整備されている?ほんと? フシグロセンノウのお花畑?ほんまかいな? そういえば6年前には山頂尾根近くに訳の分からないパイプやテントなどたくさん積んであった記憶 あれは展望所を作る工事用のものだったんだ
実に素晴らしいコースでした 森林浴しながら整備された道を安易過ぎず難し過ぎずの斜面 山頂にはお花畑があるので更にチャレンジ意欲を掻き立ててくれた
フシグロセンノウは20年前娘が高校生の時 夏の自由研究で吾妻山の山野草を調べに行った時オレンジ色のこの花を一株だけ見つけたのを思い出した 簡単には探せない花なので出会えて嬉しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人