記録ID: 2504200
全員に公開
講習/トレーニング
札幌近郊
自由研究: 寺口山ってどの山?
2020年08月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:38
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 64m
- 下り
- 65m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↑山レココースタイムで「寺口山」「寺口山登山口」って出るようになってます! 整備ますますされて来てました。 |
写真
どなたか様のレコで、この登山口近辺住民Aさんが「みんな寺口山って勝手にいってるけど、赤坂山なんだよ。地主の私が言うんだから間違いないよ」と言っておられたとか…
したら寺口山ってどこにあるのかな?
したら寺口山ってどこにあるのかな?
10年前のヤマレコとどなたか様のブログの軌跡に140mピークが寺口山とあったので、ここ目指して登り、「寺口山に登りましたぁ」2020年言い出しっぺレコは当IDです。違ってたらどうしよ…
感想
どの山が寺口山なんじゃろ?…その謎はどなたか様ブログの引用文献にヒントがありました〜
『宮田克之さんと云う方が書かれた{冨茂登橋とセンチが丘}より抜粋しました。 <・・・その一本道の突き当りが結核療養所(今の医療センター)であった。 裏手は、すぐ三角山の先がせり出した丘陵で、細い山道が2,3本あるだけであった。 所有者の名をとって、人々はこの丘陵を左から赤坂山、寺口山と呼んでいる。 ・・・回復期にある人は、よくこの丘を散策し、・・・>』
子供たちの保育園は、実はこの旧結核療養所の付属保育園で、だからお散歩マップも、この言い伝え?のように左から赤坂山、寺口山となっていたのかもしれません。つまり元々、赤坂山、寺口山って、ピークの名前でなく、三角山お向かいの山含む地域をアバウトに地主さんの名前で呼んでた名前だったんじゃないでしょうか?そしてもしかして現・寺口山140mピークは赤坂地主さんと寺口地主さんとの地境なのかも…富士山の県境みたく。ただの想像ですが。
以上がジェネシス寺口山自由研究です(^^;) え?暇なんですね〜って?そうなんですよ…せっかくの夏休みは遠征でも沢でもないリハビリ訓練室しか行くとこがありませんです。
寺口山は(赤坂山なのかもしれんけど)、即登れる割には山に行った気分になれるいい山です!道もちゃんと出来てきたので、リハビリはもちろんちびっこにもおすすめです。頂上広くて山メシも良さそうだし、冬はすごく眺めが良いです。駐車場も完備。ぜひ登ってみてください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する