記録ID: 2511289
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
古里駅〜丹三郎山〜御岳表参道〜御岳駅
2020年08月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 765m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:02
距離 9.9km
登り 775m
下り 819m
17:37
御岳駅
天候 | 晴れ 【気温】 小河内 (標高530m)の気温(※気象庁アメダスより): 14:40 37.1℃:平均風速 1.8m/s 18:50 33.2℃:平均風速 2.2m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
電車:JR青梅線・古里駅 【帰り】 電車:JR青梅線・御岳駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麻生山〜白岩の滝:通行止め 御岳山〜大楢峠〜鳩ノ巣駅:通行止 御岳林道(七代の滝から上養沢方面:通行止め 御岳渓谷遊歩道:通行注意(一部通行止め・通行注意) ※参考URL:御岳ビジターセンター https://www.ces-net.jp/mitakevc/trailinformation.html |
写真
感想
時間に余裕があまりなかったため、短い山行となりました。
当日は、気象台の観測点である奥多摩の小河内ダムすら37.7℃。
避暑地のイメージとは裏腹に、都心より最高気温が高いという状況。
暑さに弱い私は、水分・塩分の補給にかなり気を配ったにも関わらず、それでも帰宅した後で頭痛が出てきました。
しかしながら、今まで通ってみたいと思いつつ見送っていた丹三郎山を、誰も居ない静かな環境で歩けて、とても満足でした。
序盤の沢は、途中で切り上げて尾根へ上がるところは急登(踏み跡はありましたが、そもそも道なのか不明)。
途中横切った舗装道の直後は、短い距離ではありますがトゲトゲの多い藪がありましたので注意。
実はこの両者より、今回もっと手強かったのは蜘蛛の巣。
今回はストックを持ってきていなかったので、途中で拾った棒を二刀流にして蜘蛛の巣を除けながらの山行。
不審者に思われそうなので、誰にも会わず幸運でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する