記録ID: 2511886
全員に公開
ハイキング
関東
真夏の赤岩展望台(奥久慈・竜神峡から)
2020年08月17日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 174m
- 下り
- 191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 0:48
距離 1.5km
登り 174m
下り 198m
11:02
34分
竜神大吊橋・第2駐車場
11:36
11:38
12分
赤岩展望台
11:50
竜神大吊橋・第2駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
17:00閉鎖のようですので注意要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になしですが、展望台手前にスズメバチ注意の立札あり |
その他周辺情報 | 1) 竜神大吊橋のお土産屋さん https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/guide.html 2) 日帰り温泉・竜っちゃん乃湯 https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/fun/tacchannoyu.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
先月、安達太良山で山歩き再開した際に体力低下を痛感した割には、何もせずに1カ月弱経過。これではいかんと突如思い立ち、以前から地域のミニコミ誌で紹介されていた赤岩展望台に行ってみました。世の中ではコロナに次いで猛暑のニュースが飛び交っていますが、木立の中を進むので暑さはさほど気になりませんでした。しかし、それよりもクモの巣とヤブ蚊の攻撃が強烈で、本当は展望台で眺望を楽しみながらゆっくり昼食を取り、出来たら鷹取場まで足をのばすつもりだったのですが早々に退散しました。まぁ、暑いからと安直に半袖半ズボンで山に分け入った自分が馬鹿なのですが…。
ただ、ミニコミ誌に掲載されていた通り、案内板は新しいものが細かく設置されており、また展望台のあばら家も綺麗に整備されていて、地元有志の方のご苦労に感謝です。次はヤブ蚊のいない紅葉時期に再訪したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する