記録ID: 2514441
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
晩夏の八甲田・大岳
2020年08月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 679m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:40
距離 9.1km
登り 679m
下り 728m
10:40
29分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ヶ湯温泉から地獄湯ノ沢まではぬかるんでいます。 仙人岱で給水はできませんでした。 大岳山頂から大岳避難小屋までの登山道はかなり壊れていて、業者がヘリコプターで荷揚げをしていました。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉の売店を利用するには検温が必要です。 外からソフトクリームとアイスコーヒーを購入しました。 |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
小型コンロ
コッヘル
|
---|
感想
遅めのスタート10:25に到着し、35分には登山開始、ジオグラフィカのログ取り忘れで5分後からの記録ですが、しっかりととれてました。
今の時期どこでも見ることのできるアキノキリンソウやアザミ、タチギボウシばかり目につきましたが、仙人岱が近づくと、一変しリュウキンカやウメバチソウなども。
そこから先はリンドウやキキョウなどいろいろと見ることができました。
山頂は気持ちいい風が吹いていて、拉麺を煮てゆっくりと景色を堪能。ヘリコプターがひっきりなしに来てるなぁと思ってたら、登山道の修復です。大岳避難小屋までの登山道が結構、壊れてます。
毛無岱は木道脇にリュウキンカがたくさんあって歩いてて、気持ちよかった。チングルマの種もまだついていることにびっくり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する