ドイツ・ライン川沿いのKlettersteig

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 455m
- 下り
- 438m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Google Mapによると鉄道の場合はフランクフルト中央駅からRE(快速列車)で2時間弱。最寄駅から登山口までは徒歩6分のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Klettersteigとして非常によく整備されています。山のピークはなだらかで道がいくつもあり迷いやすいですが,登山道のマークに従えば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 駐車場のすぐ近くにガソリンスタンド(Aral)があり,日曜日でも併設のコンビニで簡単な買い物はできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
ツェルト
クライミングハーネス
Klettersteig-set(セルフビレイのための衝撃緩和機構のついたコードとカラビナのセット)
ヘルメット
|
---|
感想
はじめてKlettersteigに行ってきました。イタリア語ではVia Ferrataといいますが,ボルトや金属製のステップ,はしごなどで足場が整備され,またセルフビレイのためのワイヤが整えられた「手も使って通過するハイキングコース」です。山歩きの登山道とクライミングの中間に位置するようなイメージかもしれません。
ウェブサイトには様々なKlettersteigのコースが紹介されており,今回選んだこのMittelrhein Klettersteigのコースは (1)比較的初心者向き であり (2)純粋な山行としても楽しめる という2点から選んだものです。そして実際に行ってみて非常に楽しむことができました。
まず今回行ったKlettersteigのコースそのものはそれほど長いものではありません。全体として2時間ほどのルートのうちKlettersteigは30〜40分ほどで,それ以外は通常の登山道です。それでもKlettersteigの部分ではすっかり夢中になってしまいました。それ以外の一般登山道部分が退屈かというと全くそんなことはなく,むしろ常にライン川を眺めながらの登山は日本では体験できない,非常に贅沢な山旅を味わうことができました。
Klettersteigと並行して一般登山道も整備されているため,通常のハイキングとしても楽しめるコースです。もしKlettersteigを通るのであればヘルメットとグローブはあったほうが良いと思います。経験次第ですがハーネスとセルフビレイのためのKlettersteigsetもあれば安心と思います。
今はコロナのため日本からドイツへの旅行は難しいかもしれませんが(当方はドイツ在住です),いつかまた可能になった折には手軽な,しかし充実の日帰りハイキングとして検討されてはいかがでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する