記録ID: 2529156
全員に公開
沢登り
奥武蔵
小持沢 沢登り初心者トレーニング😊
2020年08月26日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 915m
コースタイム
二回目の登山にして二回目の沢登りという初心者を連れて行きました。
一回目は↓こちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1994034.html
一回目は↓こちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1994034.html
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中流部の平凡なゴーロが長い(*_*) 水が消えた辺りを横切る仕事道は明瞭でした。 大持沢を下降予定でしたが、登っただけで「お腹いっぱい〜( ゜Д゜)」という事なので、小持沢と大持沢の分水尾根を下降しました。 しかし、踏み跡薄く、岩場、急なザレが有り、尾根筋不明瞭な所も多く、けして楽では無かった。 |
写真
小屋の跡がありました。
この先の二俣の手前で水が枯れ、少し登ると明瞭な踏み跡が横切ります。
トラバースして行く踏み跡を辿り大持沢を下降する予定でしたが、初心者君が「もうお腹いっぱい」という事で、小持沢と大持沢の分水尾根を下る事にしました。
一つ手前の尾根を間違えて少し下ってしまった・・( ゜Д゜)
この先の二俣の手前で水が枯れ、少し登ると明瞭な踏み跡が横切ります。
トラバースして行く踏み跡を辿り大持沢を下降する予定でしたが、初心者君が「もうお腹いっぱい」という事で、小持沢と大持沢の分水尾根を下る事にしました。
一つ手前の尾根を間違えて少し下ってしまった・・( ゜Д゜)
感想
半日で楽しめる初心者向けの沢です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する