記録ID: 253256
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
南八甲田(赤倉岳・赤沼)
2012年12月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:20
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 986m
- 下り
- 970m
コースタイム
3:20林道入口-8:10赤倉岳-11:00赤沼-11:50仙人橋-12:40林道入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日の赤倉岳の山行・・・。
反省点・行動時間が長すぎ。
いくらなんでも、赤倉岳まで5時間はない。もっと速く動けるようにならないといけないのに・・・。
原因は雪質、だと思う。このところ気温が高いせいで、雪の表面は固くなっているのに、締まっているわけではない、という状況。
そのせいで、足を踏み込む時にも、引き抜くときにも常に力を入れないといけない。残雪期だったら足は沈まないし、新雪だったら直ぐに次の足を踏み出せるのに。
両方の時期の悪い面だけが残ってしまった感じ。
きっとスノーシューがあれば、今日の工程は半分以下で行動できるんじゃないかな・・・。
これもツボ足の限界。
でもお金無いからきっと買わないんだろうな・・・ははは。
でも、お天気がとても良かったので気持ちよかった。
ゆっくり歩くしかなかったとはいえ、のんびり動けたのは楽しかった。
朝焼けが半端な感じだったのは残念だったけど。
赤倉岳は稜線を伝えば簡単に登れる山だけれど、いつかセンターを通して登ってみたい。
ガチでクライミングしてる人ならあの核心部は登れるんでしょうか?少なくとも自分は、ネットでは記録を見たことはないのでわかりませんが。
まあ、核心部は無理だとしても、正面の少し北寄りの尾根とかからなら自分でも登れそう、とは思っています。そこでも十分楽しめるとは思うので、いつかチャレンジしてみたい・・・。
去年登ったときは吹雪でホワイトアウトしてたので、今日は本当に楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する