記録ID: 2539932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山〜烏帽子岳
2020年08月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:04
距離 9.0km
登り 646m
下り 647m
天候 | 徐々に雲が上がってくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全 |
写真
撮影機器:
感想
予報では天気はあまりよくない。景観ではなく花と蝶が見れそうな湯ノ丸山を目指しました。ついでに烏帽子岳も登る。下界は猛暑なので登山も覚悟。出来るだけ早く登りはじめるように動き出します。湯ノ丸スキー場駐車場につくと陸上部の朝からのトレーニングにでくわしました。皆さん一生懸命走っていました。此方は道を挟んで逆のスキー場斜面を登ります。徐々に高度を上げていくと様々なお花が登場。愛でながら進みます。1時間かからず山頂へ。山頂から見渡すと近くの烏帽子岳さえ、雲に隠された。唯一見える北峰へ足を伸ばしました。山頂は表示板無し。直ぐに戻り、烏帽子岳を目指します。標高が1500〜2000の間の下りと登りは本来ならきついところですが植生も丈が短く景観が良かったので辛くはありません。稜線に出て最後の登りだと思い登りきったところは小烏帽子、本峰はさらに先でした。しかし、ここから本峰迄の稜線歩きは先を急がす、味わうべき。本峰につくとまわりはガスガス。湯ノ丸山だけがしっかり見えました。景観諦め、下山開始。すると沢山の登山者が登ってきます。周回コースでキャンプ場経由で戻りました。キャンプ場は標高1500で車で上がってくることができる。中々ないキャンプだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する