ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254163
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

低山散歩〜冬枯れの雨巻山

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
Happi その他1人
GPS
03:00
距離
6.7km
登り
525m
下り
525m

コースタイム

大川戸8:45-9:25三登谷山9:30-10:20雨巻山10:35-足尾山尾根-11:45大川戸
天候
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川戸に50台程度の駐車場があります。
下山したら満車でした。
コース状況/
危険箇所等
地元のボランティアの方たちの手で登山道はよく整備されています。
標識も丁寧につけられていました。

足尾山から下山してくると脇にカフェがあります。
晴れの予報でしたが雲がすっきり取れません。
日光連山も白く見えていますがカメラにははっきりとらえられません。
晴れの予報でしたが雲がすっきり取れません。
日光連山も白く見えていますがカメラにははっきりとらえられません。
三登谷山付近から目指す雨巻山。
2012年12月23日 09:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/23 9:35
三登谷山付近から目指す雨巻山。
雨巻山山頂。標識の周りはたくさんの人
2012年12月23日 10:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
12/23 10:34
雨巻山山頂。標識の周りはたくさんの人
雨巻山山頂から南へ進むこと5分の地点にある展望台からは筑波山が見えます。
3
雨巻山山頂から南へ進むこと5分の地点にある展望台からは筑波山が見えます。
2012年12月23日 10:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:43
撮影機器:

感想

山は2ヶ月のブランク。
風邪をこじらせ、全く運動をしていなかったため、
のんびり歩く程度で近くの山ということで、筑波山の北に
位置する雨巻山を選択。(近くといっても2時間半かかります)

益子の町外れの大川戸からコンパクトな周回縦走。
低山ですがアップダウンの連続でいい汗をかきました。

「ダイエットには山歩きがいいから」と誘った妻も元気に
歩き通しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

ようやく・・・
Happiさん、こんばんは!

レコのアップ!久々ですね
風邪をこじらせていたのですか お気の毒様でした

奥様同伴での山行は楽しかったですか〜
ダイエットに効果が見られれば、来年の百高山も同伴したりして
赤沢山でラブラブなら、気を利かせますからね

雨巻山、標高500mでも雪は無さそうですね
こちらは例年になく雪が多いですよ
2012/12/23 20:12
ほんの散歩ですから
tailwindさん、こんばんは

こんな記録だけのレコへのコメントありがとう
ございます。

たまに妻を連れ出しますが、山にははまらない
と思います。もしはまってしまったら、自由に
どこでも行けなくなってしまいますので困りますが・・・

今年は信州は雪が多くて大変そうですね

千葉の寒冷地である成田も先週は毎日のように
マイナス5℃以下の冷え込みで12月とは思えない
寒さです
2012/12/23 20:24
成田って千葉の寒冷地だったんですね
こんにちはHappiさん

>(近くといっても2時間半かかります)

私も雨巻山は大分前に一度行ったことがありますが
結構時間掛かりますよね。
いい里山なんでチョクチョク行きたいとは思ってますが…coldsweats01

>千葉の寒冷地である成田も

そうなんですか
かれこれ10年近く住んでいながら全く知りませんでしたcoldsweats01
確かに千葉県の中では結構内陸部なのでせっかくの黒潮の恩恵は
あまり受けられないのかも知れませんね。

いずれにしてもここのところ寒いですね〜。お互い風邪には注意しましょうhappy01
まだちょっと早いかも知れませんが、よいお年を。
2012/12/24 15:14
成田からだと、ちょっと山というのが難しい
Happiさん、こんにちは。

やっと復活ですね。
風邪でしたか。
お気を付けください。

高山をやられる方は、冬の間低山というのは
難しいのでしょうね。
さらに成田からだと山が無いですからね。
いつも近場でちょっとした山歩きをするときに
Happiさんは大変だなあと感じています。

2時間半というのは電車で奥多摩の方が近そうですね。
私からするとそれだけかかると遠出です。

私も帰省先は千葉なのですが、
さすがに鳥見くらいでしょうか。
印旛沼を狙っています。
2012/12/24 15:57
muscatさん、こんばんは
最近、成田の気温を気象庁のサイトでチェックしています。
先週は、マイナス6℃とかマイナス7℃の日がありました 冷え込みの厳しい朝は千葉市と比べると5℃以上も低いようです

muscatさんも雨巻山へは行かれていたんですね

筑波山の少し北という印象ですが、結構距離がありますね。でも都内を通過しないで渋滞もなしなので、行きやすいですね

muscatさんもよいお年をお迎えください。
2012/12/24 18:10
toratora48さん、こんばんは
コメントありがとうございます。

印旛沼周辺をたまに走るとバードウォッチングされている方をよく見かけます。周りの田んぼではアオサギ、小さい川ではカワセミなんかも。

雨巻山では、尾がルリ色で小型の鳥を見かけました。人がよっても遠くには逃げていかないのでゆっくり観察できました

年末にはたまには電車で中央線沿線にも行きたいと思っています toratora48さんが読まれているバリエーションルートの本を図書館で借りてきたところです。
2012/12/24 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
雨巻山(トレラン練習会)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら