記録ID: 2544742
全員に公開
ハイキング
剱・立山
トンガリ山(尖山)
2020年09月02日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 355m
- 下り
- 338m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全に登り降りできます |
その他周辺情報 | 上市、大岩のドライブイン金龍。そーめん600円。めっちゃ混んでました。路駐両端(。>ω<。)平日なのにどうしたの? |
写真
装備
個人装備 |
赤蚊取
|
---|
感想
覚え書きです。読んでも面白くないです。すんません。
先週の宿題を片付けに往復600キロ(山行2時間w)
火曜日の終業後シャワーを浴びて1時に出発。
夜中なので、混まないだろうと下道で行くことにしたのはいいけど、Googleナビに従って走っていると嬬恋、菅平辺りでホワイトアウト(。>ω<。)
時速10キロで進むと、今度は道路決壊で通行止め。察してくれないナビを無視して戻ると今度は謎の通行止め。おーーーぃ!
嫌になって須坂から高速に乗り7時に到着。
帰りは、先週走ったとこもあったので気持ちは楽でしたが、運転してるだけなのにちょこちょこお腹が空いてコンビニ3回ダラダラ寄り道。下道8時間かかった(〃´o`)フゥ…
無理してでも先週登っておけばよかった。
地元のトンガリラーさんとお会い出来たのは楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
お疲れ様でした。『運転が。』
登山より運転が長い。登山あるあるですね。天気・展望は最高ですね。トンガリ山のトンガリ具合が見たかったです。運転お疲れ様でした。
地元の方に聞いたら、御来光山行やナイトハイクする方もいるようなので、無理して行っておくべきでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する