記録ID: 2547564
全員に公開
ハイキング
大雪山
支湧別岳〜アブの集団攻撃
2020年09月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:00
距離 13.5km
登り 1,170m
下り 1,157m
登山口までの林道歩きは1時間。藪漕ぎなほぼ無し。川を渡るので長靴必要です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道破壊で登山口まで1時間歩きました。 思っていたほどの藪漕ぎは無し。 登山口まで川を何度も渡るため長靴必要です。 ピンクテープほぼ無し。GPS必要です。 強烈なアブがいます。覚悟が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
山旅1日目。
レコにはあまり上がっていない山
初の支湧別岳。
1時間の
林道歩きはさほど苦にはななかった。
登山口まで長靴。登山靴に履き替えやっと登山開始。
支湧別岳は苔が綺麗で急な登りが続く。
そして悩ましたのはアブ!!
登山道にアブの巣があったらしく
アブの大群の襲撃にあった。
両足で7箇所。払っても払ってもアブが止まる。激痛でパニックになりながらその場を離れる。
カナリーヌさんから鎮痛剤をもらい服用するも
痛みは中々治まらない。
山頂はウワーと声を上げる位の絶景!
下山はアブの場所を確認しながら急いで下山。
下山ではキタさんが2箇所、ルパン君も刺された。
憎らしいアブめ!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
15年前より苔が復活してフカフカだったよ!林道はあれは壊滅的だから今度からは、プラス1時間ですね!
でもあの大展望は最高でした!
大展望!最高でしたね!
アブは嫌だけど
登る価値ありですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する