ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2549252
全員に公開
沢登り
大峰山脈

大峰 モジキ谷 午後から車検行かなあかんので…

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
4.1km
登り
358m
下り
358m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:22
合計
4:02
距離 4.1km 登り 358m 下り 358m
7:09
5
モジキ谷橋横駐車スペース
7:14
83
8:37
8:40
20
7m滝
9:00
15
バリゴヤ谷出合
9:15
9:31
9
Co1080折り返し点
9:40
14
バリゴヤ谷出合
9:54
9:57
71
7m滝
11:08
3
11:11
モジキ谷橋横駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R309モジキ谷橋?横駐車スペース
5〜6台駐車可
コース状況/
危険箇所等
これはあかんなぁ!って思う滝はみんな簡単に巻けるけど、1ヶ所信用できない
トラロープのとこが怖かった
あと、案外滑りやすかった

今回のように折返してくる場合は、朝早い入渓は渓底までなかなか陽が入らず
暗いのと、釣り師が先に入ってることが多いと思うので不要なトラブルを避ける
ことを考えたら遅めの入渓の方がいいのかも!?
sukaも渓流釣りのマネごとはするので、釣り上がる上流でジャブジャブされて
ポイントをつぶされてしまうことの腹立たしさは良くわかる。
ただ、今回も序盤で釣り師に追いつき「できるだけ水の中に入らんようにします
から、先に行かせてもらいます。」と断って4〜5分ほど流れから離れたところを
歩き、その後流れに戻ってジャブジャブしましたが… (-_-;)
その他周辺情報 村営洞川温泉センター
利用時間 11:00〜20:00
定休日 毎週水曜日
入場料金 大人600円/小人200円
設備 露天風呂
駐車場:普通車の場合100円/時間(1日最大1,000円)
*温泉センター利用で1時間無料
問い合わせ先 電話:0747-64-0800
駐車スペースから
しばらく関電巡視路を歩きます
2020年09月05日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:14
駐車スペースから
しばらく関電巡視路を歩きます
関電送水施設の上流から入渓しました
2020年09月05日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 7:17
関電送水施設の上流から入渓しました
すぐに絶対直登ムリな5m滝
ここは左岸から簡単に巻けます
2020年09月05日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 7:18
すぐに絶対直登ムリな5m滝
ここは左岸から簡単に巻けます
5m滝を巻いてます
2020年09月05日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 7:21
5m滝を巻いてます
5m滝を巻くと綺麗なナメ出現ですが暗くて雰囲気イマイチ
2020年09月05日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 7:23
5m滝を巻くと綺麗なナメ出現ですが暗くて雰囲気イマイチ
このナメなんか明るかったらめっちゃいいんやろうなぁ…
2020年09月05日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 7:25
このナメなんか明るかったらめっちゃいいんやろうなぁ…
気持ちいいナメや〜!
って、カメラ(撮影者)が変わるとこんなに明るさが変わる
実際はこれよりちょっと暗い感じ!?
2020年09月05日 07:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 7:27
気持ちいいナメや〜!
って、カメラ(撮影者)が変わるとこんなに明るさが変わる
実際はこれよりちょっと暗い感じ!?
そして、ナメの先には廊下状の長淵です
正面左の滝で谷は左に曲がりまた滝があります
ここの長淵と奥の滝も左岸から簡単に巻けます
2020年09月05日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 7:27
そして、ナメの先には廊下状の長淵です
正面左の滝で谷は左に曲がりまた滝があります
ここの長淵と奥の滝も左岸から簡単に巻けます
長淵と左に曲がったとこの滝を一緒に巻いてます
2020年09月05日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 7:31
長淵と左に曲がったとこの滝を一緒に巻いてます
小滝ですが簡単そうじゃなかったんで巻いてます
2020年09月05日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 7:38
小滝ですが簡単そうじゃなかったんで巻いてます
雰囲気のいい穏やかな渓相
2020年09月05日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:47
雰囲気のいい穏やかな渓相
直登ムリなこの小滝は細く滑りやすいスロープ?を登る
u君はスイスイ〜っと
2020年09月05日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 7:49
直登ムリなこの小滝は細く滑りやすいスロープ?を登る
u君はスイスイ〜っと
sukaはそろーりそろーりと…
2020年09月05日 07:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/5 7:51
sukaはそろーりそろーりと…
これは直登したかな?
小滝はいちいち覚えてられませんわ
2020年09月05日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 7:50
これは直登したかな?
小滝はいちいち覚えてられませんわ
水は綺麗なんですが谷底はまだ暗くて本当の綺麗さがわからないのが残念
実際はこんなに暗くないです
2020年09月05日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 7:52
水は綺麗なんですが谷底はまだ暗くて本当の綺麗さがわからないのが残念
実際はこんなに暗くないです
こういうナメ滝は登ってて面白い
2020年09月05日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 7:57
こういうナメ滝は登ってて面白い
登れるとこは水の中からどんどん登って行きます
2020年09月05日 08:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 8:02
登れるとこは水の中からどんどん登って行きます
谷がS字状に曲ってるところで、小滝の奥で右に曲っててその奥に…
2020年09月05日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:08
谷がS字状に曲ってるところで、小滝の奥で右に曲っててその奥に…
5mの斜瀑
これは気持ち良く登れました
2020年09月05日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 8:15
5mの斜瀑
これは気持ち良く登れました
ここはフリクションが効いて気持ち良かった!
2020年09月05日 08:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 8:17
ここはフリクションが効いて気持ち良かった!
また穏やかな渓相になりました
2020年09月05日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 8:20
また穏やかな渓相になりました
水遊びのブランコ遊び
心は完全に子どもに帰ってます
2020年09月05日 08:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 8:20
水遊びのブランコ遊び
心は完全に子どもに帰ってます
ここは水の中を進んで行きます
2020年09月05日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:24
ここは水の中を進んで行きます
こういう水遊びは…
2020年09月05日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 8:25
こういう水遊びは…
お気楽でいいですね〜!
2020年09月05日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 8:26
お気楽でいいですね〜!
やっと谷底にも陽が
射しはじめました
2020年09月05日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:26
やっと谷底にも陽が
射しはじめました
sukaは簡単なとこしか先に行かない
2020年09月05日 08:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 8:27
sukaは簡単なとこしか先に行かない
岩間4m滝は右の岩棚から越える
2020年09月05日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:30
岩間4m滝は右の岩棚から越える
明るくなるとこういうナメは気持ちいい!
そしてその奥に7m直瀑
2020年09月05日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:33
明るくなるとこういうナメは気持ちいい!
そしてその奥に7m直瀑
7m直瀑は右から巻きますが、最後のトラロープがあまり信用できないので怖かった
コレ、帰り下りられるん?
2020年09月05日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 8:37
7m直瀑は右から巻きますが、最後のトラロープがあまり信用できないので怖かった
コレ、帰り下りられるん?
7m直瀑を上から
2020年09月05日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:40
7m直瀑を上から
ささくれて信用できないトラロープには命預けられへんので、使用は最小限にしました

あぁ怖かった〜
俺ココよう下らんわ!?
下りはu君にロープ出してもらお〜!
2020年09月05日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 8:41
ささくれて信用できないトラロープには命預けられへんので、使用は最小限にしました

あぁ怖かった〜
俺ココよう下らんわ!?
下りはu君にロープ出してもらお〜!
岩間2条3mの滝
ここは左から巻いた
2020年09月05日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 8:43
岩間2条3mの滝
ここは左から巻いた
ここは右の滝を上がる
2020年09月05日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:44
ここは右の滝を上がる
u君も全身に水を浴びながら登ってきます
2020年09月05日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:46
u君も全身に水を浴びながら登ってきます
そして浅い淵
こういうところは楽しい楽しい!
2020年09月05日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:50
そして浅い淵
こういうところは楽しい楽しい!
バリゴヤ谷との出合
ここは左に入ります
2020年09月05日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:59
バリゴヤ谷との出合
ここは左に入ります
奥にある大滝まで行きたかったけど、u君午後から車検に行かなあかんのでこのあたりで折り返しました
2020年09月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 9:34
奥にある大滝まで行きたかったけど、u君午後から車検に行かなあかんのでこのあたりで折り返しました
バリゴヤ谷出合に戻ってきました
2020年09月05日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:40
バリゴヤ谷出合に戻ってきました
ヨイショっと…
下りは難儀やね
2020年09月05日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 9:52
ヨイショっと…
下りは難儀やね
7m直瀑の信用できないトラロープには体重を乗せないようにして下りていきます
2020年09月05日 09:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 9:56
7m直瀑の信用できないトラロープには体重を乗せないようにして下りていきます
ここ下りられるんか?って思ってたけど、特に問題なかった
やれやれ…
2020年09月05日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 9:55
ここ下りられるんか?って思ってたけど、特に問題なかった
やれやれ…
u君も下りてきました
2020年09月05日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:57
u君も下りてきました
u君、泳ぎの練習?
神童子谷、黒倉又谷と練習してきてうまく泳げるようになりました!?
2020年09月05日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 10:24
u君、泳ぎの練習?
神童子谷、黒倉又谷と練習してきてうまく泳げるようになりました!?
深さのあるとこは水に入って
2020年09月05日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:27
深さのあるとこは水に入って
奈落の底?に落ちるみたいなスライダーで楽しんで
2020年09月05日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 10:31
奈落の底?に落ちるみたいなスライダーで楽しんで
陽のあたる岩の上の
トドみたい!?
2020年09月05日 10:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 10:33
陽のあたる岩の上の
トドみたい!?
陽が射しこむ水中を撮り
2020年09月05日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 10:41
陽が射しこむ水中を撮り
ちっちゃい滝もスライダー
2020年09月05日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 10:51
ちっちゃい滝もスライダー
sukatodoもスライダーして
dを?に変えたらアカンよ〜!

でも最近はいつも山の中でキ○打ってますやん…
2020年09月05日 11:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/5 11:00
sukatodoもスライダーして
dを?に変えたらアカンよ〜!

でも最近はいつも山の中でキ○打ってますやん…
登山口に戻りました

これで、車検持って行くん間に合いますわ〜
2020年09月05日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 11:11
登山口に戻りました

これで、車検持って行くん間に合いますわ〜
駐車スペース横に雰囲気のいいナメがあり、沢靴を洗うのにいいです!
国道の橋が眼障りやけどね…
2020年09月05日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 11:18
駐車スペース横に雰囲気のいいナメがあり、沢靴を洗うのにいいです!
国道の橋が眼障りやけどね…

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 カメラ ロープ ヘルメット

感想

先週、黒倉又谷に行った帰り「来週ドコ行こ?」
すると、u君は「午後からクルマを車検に出さなあかんので、サッと登って
サッと帰れる沢がいいんですけど、モジキ谷なんかどうですか?」との提案。
「台風がちょっと心配やけど、ほならとりあえずモジキ谷ということで…」


午前中には下りてこなければならなかったので、7時過ぎからスタートしたけど、
谷の中は暗くてロケーションの良さや水の綺麗さがあんまりわからなかった。
下りてる時には谷底まで陽が射しこんできたので、明るくなると滝やナメの
素晴らしさや淵の水の綺麗さがわかり、
suka「大滝までは行かれへんかったけどなかなかええ沢やったなぁ!」
u君「今度ここ来る時は、稲村まで詰め上がりですね!」
suka「・・・」
u君「難所は頂上直下の壁をどうこなすかくらいのもんでしょうね!」
suka「・・・(俺そんな体力も技術も無いわ…心の声)」

sukaの沢登りはまだ始まったばかり!
これからもどんどん沢に入ってステップアップしていこ〜!
u君これからもいろいろ教えてや〜!!
sukanpo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら