記録ID: 2549640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山(大日岳)… 途中で撤退(-_-;)
2020年09月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 715m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:58
距離 7.3km
登り 715m
下り 719m
14:39
ゴール地点
天候 | スタートから暫くは快晴で激暑い🥵 その後ガスガス→雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女人堂までの樹林帯が粘土質の滑りやすい道、風も通らず蒸し暑くて体力消耗する。 岩稜は礫岩で、ステップ・手がかりは多数あり。 |
その他周辺情報 | 下山後、六日町温泉銭湯420円 安い! シャンプー、ボデイソープの備え付けないけど、 銭湯だと思えば正しい。 |
写真
感想
ロープウェイ山頂駅から千本檜小屋までのアプローチで暑さにやられました。
核心を前にして体力の殆どを使い切ってしまい、雷雨予報、ロープウェイ最終時間の制限の中で、釈迦岳手前で撤退、迂回路で小屋に戻ります。
岩稜帯は基本的に一方通行で好きなタイミングで戻れないと言うことも有りますね。
下山中に雷鳴り始め、乗車した途端に激しい雨。
結果的に撤退は正解でした(^^)
岩場は礫岩でホールド・ステップ共に豊富で楽しい山です。今度は涼しい時期、できれば稜線のナナカマドが色づく時期にリベンジしに来ます♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する