ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255208
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道大辺路富田坂(草堂寺-安居辻松峠を往復)

2012年12月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
eryou69 その他1人

コースタイム

10:15草堂寺-10:30馬谷城跡-11:00七曲りの坂看板-12:00峠の茶屋跡
-12:30安居辻松峠(昼食)-13:30峠の茶屋跡-14:30七曲りの坂看板
-15:00草堂寺
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
草堂寺脇に15台程度の駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
コースは非常に綺麗に管理されています。
草堂寺に綺麗なトイレがあります。
危険箇所無し。途中トイレ、自販機一切無し。
富田の水が近くにあります。
馬谷城址。
帰り道の入り口にて。
なんか、疑われたのかい?
主張がすごい。
3
帰り道の入り口にて。
なんか、疑われたのかい?
主張がすごい。
天気良過ぎを逆光を撮ってお伝え。
2
天気良過ぎを逆光を撮ってお伝え。
案内板。
道々、こんな感じです。ちょとお上品?
道々、こんな感じです。ちょとお上品?
母が、撮っとけと。
1
母が、撮っとけと。
天気イイ!!
ぐんぐん進んでおります。
1
ぐんぐん進んでおります。
すこしキツめの坂を登ったあと、
白浜が一望できます。ご褒美眺望。
2
すこしキツめの坂を登ったあと、
白浜が一望できます。ご褒美眺望。
お地蔵さま。
いつもありがとうございます。
お地蔵さま。
いつもありがとうございます。
入り口の様子。
入って行っていいんです感がすごい。
1
入り口の様子。
入って行っていいんです感がすごい。
これも、馬谷城址だそうです。
これも、馬谷城址だそうです。
分岐。最近、分岐フェチです。
平らで広いし、ここをベースキャンプ地とする!
分岐。最近、分岐フェチです。
平らで広いし、ここをベースキャンプ地とする!
お昼。紀の川PAで購入。
ちょっと酢が強かった。でも、美味し!
6
お昼。紀の川PAで購入。
ちょっと酢が強かった。でも、美味し!
駐車場。に付随のトイレ。
お寺回りの墓地の駐車場でもあるみたい。
近所の方が来てました。
駐車場。に付随のトイレ。
お寺回りの墓地の駐車場でもあるみたい。
近所の方が来てました。
案内板。
こちらへ。の案内板。
こちらへ。の案内板。
古道入り口の雰囲気はこんな感じ。
古道入り口の雰囲気はこんな感じ。
城あと。
この箱に案内紙とか、スタンプとか入ってます。
この箱に案内紙とか、スタンプとか入ってます。
城址の説明板。
箇所箇所に案内板があります。
箇所箇所に案内板があります。
この七曲がりが、中々やられます。
ガレてるんですよ。
この七曲がりが、中々やられます。
ガレてるんですよ。
こんな感じで。
でも、景観は始終良し。
でも、景観は始終良し。
茶屋跡説明。
良い道でした。ありがとう。世界遺産!
1
良い道でした。ありがとう。世界遺産!

感想

正月前に、白浜で九重を食べよう、と母と意気投合。
なら、熊野古道はどうだろうか?と調べても調べても、何か情報があんまり無い。

白浜近くでヤマレコに唯一あった情報を便りに調べに調べたら、
駐車場発見。15台って書いてあるし、大丈夫だろうと思って行ったら大丈夫だった。

入り口も入って良いの?感はあるけど、非常に分かりやすい。
駐車場付随のトイレも清潔。ありがたし。

今日はすっごい寒かったなぁ。道はキレイ。
あと、シダ植物だらけの道っていうちょっと感じが、お上品。

七曲がりからは、ちょっとキツめだけど、まぁ、このくらいはまだまだ大丈夫。
母も今日は余裕な感じだった。朝が早かったから、
お昼前にお腹が減って、スピードダウンしたかな。

お昼にすごい食欲をみせて、帰りはぐんぐん降りていきました。
ちょっとたくましかったなぁ。成長を感じた山行になりました。

さぁ、このあと、九重だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人

コメント

世界遺産!!
いいですね、熊野古道。
僕もいちどは行ってみたいところです。

それにしても、最近は雪の写真を多くみているせいか、
晴れた素晴らしい気候がとても暖かそう。
でも寒かったんですね
2012/12/27 22:55
暖か、寒かったんです。
実は今、椿温泉に宿泊中です。
今日はこの辺では珍しく氷点下を切ってました。
母、僕とも金剛山山頂-4度の時より装備充実してましたが、
僕はくしゃみ、母、鼻ずびずびでした。
熊野古道はほんっと長いので遠方からなら、
厳選が必要ですが、情報が少ない。
今後もちょくちょく来てレポしてみたくなるところです。
トレッキングに請け合い。行きの道やせ我慢して、
ロンティ+フリースdけとか、早くコロンビアのオムニフィート
アウターを着ろよ、って帰りの自分に怒りましたw
あと、いつも使ってるネックウォーマー、使い方変えたら、
ニット帽になるのに、それも忘れて後半から実行とか。

でも、日光があって暖かかったのも事実なんです。
伝わりにくいなぁ。今日の気候。。。
尾根を東西左右するので、温度差がちょっとあったかなぁ。
これも世界遺産だからなのか?いや、この辺を微調整出きるように
ならなきゃですよねぇ。
2012/12/27 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら