記録ID: 2561201
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
変更につぐ変更の後、上州三峰山でヒルにやられた〜(´;ω;`)
2020年09月10日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 568m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
緩やかな道だけど、どこかにヒルがうじゃうじゃ潜んでいる 10か所くらい喰いつかれていた。 温泉の常連さんが、ヒルもいるし熊もいるよ、だからこのごろは山菜採りにも行かない、と言っていた。 |
その他周辺情報 | 月夜野温泉センター三峰の湯 源泉かけ流しの温泉そのもの。大自然に囲まれた中の露天風呂、素朴な内湯。水で薄めたり加温したりせず、流し込む湯量で温度調節。簡素なプレハブの建物で余計なモノは一切ない。一番好きな温泉かも。 |
写真
感想
たった1週間の間にどんだけトラブルが???
もう、山へ行くのはよそうかと思ってしまう(´;ω;`)
まあ、悪いことが続くときは、これでもかっていうほど続くものさ。
そのうち良いことが続く日が来る。
大事に至ることがなかっただけマシ。
ご覧いただいた皆様にあまり心配かけないように、ただついていないだけの数々大公開。
9/4(金) 抗体検査陽性⁉ってコロナじゃないですよ〜 スズメバチとアシナガバチ。アナフィラキシーが怖い。エピペンを持ち歩く身に。
9/6(日) 針ノ木・蓮華狙いで扇沢に行ったら、登山道閉鎖
9/8(火) 小川・ときがわのシュウカイドウ巡りに行ったらときがわトレッキングコースの駐車場が閉鎖
9/9(水) 前夜立ちで佐武流山に向かうと、関越も17号も通行止め
走行中はせいぜい小雨程度だったので何があったかわけわからず。眠くてUターン帰宅もできず道の駅月夜野矢瀬親水公園で車中泊。水上周辺が局地的大豪雨だったそうだ。
9/10(木)ヒルさわぎ
佐武流山に行く予定だったが↑で足止め
早朝の時点でみなかみ町にいるので、せっかくだからこの辺の山へ。
最初の候補は奥利根から武尊山。が、雨が止まない。水上でUターン。
迦葉山、尼ヶ禿、玉原、車道で下ることにしようか、と望郷ラインへ
その途端また変更。やっぱり今日の天気はダメだからロードかな。そうだ!ここなら、ロード並みに緩やかなコースの上州三峰山だ!と決定
温泉の脱衣所で足が血だらけなのにはじめて気付いた。
15年くらい前に三国山でやられてからずっと無事だったのに、今年はもう3回目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する