【恒例家族旅行】草津白根山スノーシューdeハイキング


- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 99m
- 下り
- 90m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
我が家の恒例行事、年末は家族でスキー旅行、年始はお互いの実家めぐりなので、年明け山行というわけにはなかなかいかないのですが、できる限りヤマ関係のイベントを織り交ぜる企画を作っています。
多くはスノーシューハイキングをやる感じになるのですが、12月だとなかなかいい深雪がなくて場所選びがけっこう大変です。
というわけで今年は草津温泉にしました。雪の質からいうと、イマイチなスキー場なのですが、草津温泉に安くてキレイで気楽ででっかい温泉がある、いい感じの旅館がありそこに泊まりたいと思いここに決定した次第。ちなみに「ガーデンハウス別館」といいます。ライダーなら知ってる人も多いかも。
もう一つの理由として、スノーシューで草津白根山のお釜に行けるかなと思ったから。女子供でも楽々で行ける頂上ということで。それに晴れていれば北アルプスの全景が堪能できるし!
行き方は簡単です。
まず、スキー場から無料バスか自家用車でロープウェイ駅まで行きます。けっこう急なのでスタッドレスがあっても注意が必要です。
山頂駅で登山届と諸注意を受けます。装備不足だと判断されれば行かせてくれないようですw。
スタートからは圧雪路を30分くらい歩きます。力が有り余っている場合は右手に見える逢の峰にチャレンジしてみても良いかも。
夏場の駐車場からお釜の展望台までちょっとした登りです。ツラくはありません。左手に北アルプスを見ながらのハイキングは最高です。
というわけでゆっくりゆっくり歩いて3時間で往復できます。飲み物食べ物を持って行っても良いと思います。
そのあとは・・・
魚に食べられたり、射的をしたりして遊びました。
あ、それから、行く直前まで苦しんでいたノロウィルスは出発日の朝に気合で直しましたが、初日の夜はイマイチ治りきらず夜中過ぎまで寝られませんでした。
とにかくそんな年の瀬の恒例行事でした。
それではみなさんよいお年を
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する