【初日の出】高丸山御来光登山


- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 428m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は特に危険な場所はありません。 県道16号より登山口へ向けての林道に積雪有り。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
初日の出は毎回近所の山で見ていますが、今年はrai-chが高丸山に行くとのことなので、
一緒に行くことにしました。
山頂からは太平洋が見渡せたはずなので、水平線から登る日の出に期待して頂上を目指します。
月明かりがあり、積雪も大したことが無かったので、無雪期と変わらないコースタイムで山頂に到着です。
…日の出までの待ち時間が約20分、体が冷えます。
水平線上に雲がでており、ちょっと分かりにくかったですが、ありがたい日の出を拝めました。
後、今まで気付きませんでしたが、雪化粧をかぶった雲早山が意外に綺麗です。
新年早々に良い景色を見て良い空気を吸う、何とも言えない最高の贅沢を味わえた正月登山でした。
明けましておめでとうございます。
最近は山登り行ってます。なーんて嬉しげに言うからには、経験したい夜間登山や御来光登山。
なかなか時間が取れず、装備ばっかり新調して、このままじゃ山にすら行けないぞ〜、
なんて思っていたのですが、年の瀬が迫ってくると、
「もう初日の出もいっぺんに済ませちまおう」という事で、カシミールと相談した結果、
ここ徳島のライトハイクの聖地(?)にして、
私を含め幾多の人々の筆おろしのメッカだろう?と勝手に言っても過言ではなさそうな高丸山に決定しました。
車でのアクセスも良く、登山道もはっきり。大した急登もないのに、得られる展望は素晴らしい。ガッツリいかないのであれば、本当に良い山だと思います。
登山口付近が-5℃程度にて、頂上は時折強風も吹きつけ体感-10度以下って感じでしょうか?
過剰かな?と思われるレベルの装備でしたので、手足の末端以外に寒さを感じる事はありませんでした。
海側に雲があり、水平線から上がってくる御来光は拝むことはできませんでしたが、
上々の天候に恵まれ、心身共にリフレッシュでき、気分の良い年始になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は名頃から三嶺に今年初登りでした。
慣れない雪山 疲れたけど満足満足!
今年もよろしく!
三嶺登山、お疲れでした。
実は私も今日、光石から三嶺登りました。
明日にでも記録載せるので、見てくださいね。
では、今年もよろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する