記録ID: 2570070
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
天山
2017年05月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 189m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:00
福岡空港でレンタカーを借りて一路佐賀へ。当初は七曲峠から展望の良い尾根筋を歩く予定にしていたが、途中で手間取り近くに着いた時にはすでに昼近くになってしまった。その日の宿が長崎の小浜温泉で、下山後に宿まで時間がかかる事から、予定を変更して南側の9合目登山口まで車で入り、ここから山頂を目指すことにした。
天山は佐賀平野の北を東西に走る山脈の西のピークで、展望の良い山だ。長崎道を多久でおり、南斜面の9合目にある天山神社植え宮の駐車場まで車で上る。登山口には背の低い石の鳥居があり、これを潜って歩き始めた。登山道は階段状の道で始まるが、傾斜はそれほどきつくない。登山道脇には、自生している藤が大きな花をつけていて、目を楽しませてくれる。
歩き始めて10分程で「あめ山」分岐に到着。岸川から上がってきた道と、あめ山へ登る道との分岐点だ。分岐から天山の標識に沿って右に曲がり、もうひと登りする。この辺りからは笹原となり、眼下に佐賀平野が一望出来るようになってきた。分岐から10分で開放的な天山の山頂に到着。山頂一帯は広大な草原になっていて、実に開放的である。眺めも素晴らしく眼下には有明海、遠く阿蘇方面の山並も望む事が出来た。この辺りでは良く登られる山らしく、学校登山で登っている中学生や高校生などもいて、賑やかな山頂だった。寝転がって、ただ伸びやかな山並みを感じられる天山。今度は早い時間について、稜線をのんびり歩いてみたいと思う天山である。
天山は佐賀平野の北を東西に走る山脈の西のピークで、展望の良い山だ。長崎道を多久でおり、南斜面の9合目にある天山神社植え宮の駐車場まで車で上る。登山口には背の低い石の鳥居があり、これを潜って歩き始めた。登山道は階段状の道で始まるが、傾斜はそれほどきつくない。登山道脇には、自生している藤が大きな花をつけていて、目を楽しませてくれる。
歩き始めて10分程で「あめ山」分岐に到着。岸川から上がってきた道と、あめ山へ登る道との分岐点だ。分岐から天山の標識に沿って右に曲がり、もうひと登りする。この辺りからは笹原となり、眼下に佐賀平野が一望出来るようになってきた。分岐から10分で開放的な天山の山頂に到着。山頂一帯は広大な草原になっていて、実に開放的である。眺めも素晴らしく眼下には有明海、遠く阿蘇方面の山並も望む事が出来た。この辺りでは良く登られる山らしく、学校登山で登っている中学生や高校生などもいて、賑やかな山頂だった。寝転がって、ただ伸びやかな山並みを感じられる天山。今度は早い時間について、稜線をのんびり歩いてみたいと思う天山である。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する