●箱根の外輪山と中央火口丘を単独ハイキング 9日は宮城野橋から金時山など外輪山を巡って湖尻から芦ノ湖まで20.4km,+1830m 10日・大涌谷に寄り防ケ沢から駒ケ岳と神山を越えて早雲山駅まで13.4km,+1140m●動機・地熱で暖かそうだったから●コース(ルート)状況・積雪もあったが天気が良く見晴らしの良い尾根歩きだった。●資料等・地形図1/25000「関本」「御殿場」「裾野」「箱根」以前に御殿場線の足柄駅から金時山に登り、明神ガ岳から振り返った金時山の姿が良かったので、明神から金時に向かう道を歩きたかった。翌日の夕方の出勤まで一日半取れるので温泉に一泊することにした。箱根湯本からのバスで宮城野橋には9時に着く。Mieさんが勤めていたという老人ホームの脇から登山道になるが、快晴の中、南面の登りは汗ばむ陽気である。明星から明神が岳までは期待通りの第一級の尾根歩きである。樹木は少なく、防火帯が切り開かれている10mもある広い道を進むごとに富士山を借景として金時がだんだん大きくなる。明神ガ岳からの写真はhttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4290/040209myojin2.jpg火打石から先は凍結がらみの竹薮歩きだが少し道幅が広がったみたい。矢倉沢峠からの急登はぬかるみがひどく、金時山頂に着いた時には富士は霞んでいた。午後だからしょうがないとするか。ビール頼んだらおつまみをサービスにくれたので300円のバッジ買う。「金時娘は芸能人ではありません」ので写真撮影はご遠慮を、だって。 中央火口丘や芦ノ湖を遠望して乙女峠に向かうが登りと同様ぬかるみがひどい。峠の廃屋からかすんだ富士を横目に通過して雪残りの道をひたすら登った丸岳からは展望が良い。富士見公園も好展望、愛鷹山が大きい。三角山を下りきった標識で外輪山の稜線と別れて湖尻水門に下る。 無人のキャンプ場を過ぎて桃源台の車道に出て少し登ったロッジ富士見苑は二人以上だと朝食付4500だけど一人部屋なので7500円。浴衣に着替え、ゆっくりと温泉に浸かる。http://www.fujimien.com/
こっそり拍手
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する