記録ID: 2584121
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大東岳
2020年09月20日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:20
11:05
37分
登山口
11:42
41分
立石沢標識
12:23
79分
5合目
13:42
13:54
96分
大東岳
15:30
15:32
113分
樋の沢小屋
17:25
登山口
GPSはスマホのアプリで不成功。
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏コースは刈り払いがされていない。 |
写真
感想
ひさびさの山行は二口の雄・大東岳へ。
11時過ぎの出発だが、表コースから裏コースへの周回を選ぶ。
鈍りに鈍った身体にはこれが堪えた。
冬には登ったことがあるが夏道は初めてで、街中は24℃ほどあり、まだかなり汗を掻く。
1027mまでは徒渉と急登の連続で、足取りは重い。
山頂台地に到着してようやく森林限界となり、展望も開けた。
帰りは裏コースだが刈り払いがされておらず、弥吉ころばしはスリッピー。
樋の沢からの帰路も鎖場やロープが多く、崩れているところもあり、油断できない。
なんとか日没前の17時半頃に戻ってきたが、体力の衰えを痛感させられた。
今年はコロナの影響で山も整備されていないということか。
しかし、そもそも大東岳は岩山でザレ場も多く、初心者は連れて来ない方が良さそうな印象である。
次はもう少し準備をして長く歩きたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人