記録ID: 2590227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
阿蘇山
2020年09月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の問題なし。 砂千里ヶ浜を歩き終わるとそこから稜線までは急な登りが1時間くらい続きます。 岩歩きになれてない人は慎重に4足歩行で進めば問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後、阿蘇駅の近くにある“夢の坊”にて。 さすが阿蘇付近のお湯は素晴らしい。 |
写真
感想
規制が解除されたと知って日帰り弾丸登山。
朝2時に広島出発。
昔、登った記憶はあるのですが、写真もないのでどこを登ったのかも思い出せないでいました。
社会人になり、1度は冬に登りましたが登るに連れて次第に岩肌が雪(氷?)でツルツルになり、時間も遅かったので途中で撤退しました。(仙酔峡ルート)
二度目は昨年の祖母山とのセットで九州遠征しましたが、事前の調査不足が祟って規制により山頂の土を踏めず。
今回は3度目の正直でようやく高岳に登頂しました。記憶があるような無いような、昔は中岳だったのか高岳だったのか、かすかな記憶は思い出せましたが。
ともあれ、高岳登頂を無事果たせました。
登山道は、当初4連休なので少しでも駐車場に空きのあると思わる仙酔峡ルートを検討していましたが、メジャールートである砂千里ヶ浜のルートに急遽変更。駐車場の空きスペースは午前8時の時点で微妙でした。
登山道は問題なし。規制緩和を受けてこれからますます登山者も増えるでしょうから、まず迷うことは無いと思います。
次第に雲の多い空になりましたが、概ね視界は良好で楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する