記録ID: 259051
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳8合目
2013年01月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
10:00駐車場−12:50八合目避難小屋13:30−14:10駐車場
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧田沢湖高原スキー場のゲレンデ跡地を一番上までハイク、その後森林を突っ切って冬期閉鎖されている県道へ。道路は結構ヘアピンなので沢を橋で通過したらコンパス見ながらほぼ直登しました。 アルパこまくさ(温泉)500円也 |
写真
感想
正月から大雪の連続。窓を開けると視程100mもないのがずっと続く日。飲んで食って寝て。の繰り返しは体を太らせなまらせた。ようやく落ち着くのが5日。ということで山歩き決行!秋田駒を目指しいざ出発!と決心したのが8時半頃。出発地についたのが9時半頃。まぁ頂上は無理だろうけど行けるとこまで行って昼ご飯食べたら帰ってこようとお気楽計画なのである。駐車場に着いたらそれらしい格好の方が一人いて8合目まで行きたいな〜などと軽くお話して彼はお先に行ってしまった。自分も出発。最初は旧ゲレンデだけあって開豁した地形を進む。先行トレースがあったがこれをいただかずに自分でトレースを付ける。人のトレースを歩いたんじゃ運動不足解消にならないし何より自分の参考タイムにならない。
しかし運動不足がたたりバテる。。。なんとか県道に出たら最初の入山者がスキーで降りてきた。「もう一人行きましたよ〜」と、おそらく駐車場で会った方だろう。そしてあと1時間かな、というところでそのもう一人の方が降りてきた。8合目までは行かなかったらしい。ならば私めがその無念を晴らしましょう。と1時間後に8合目へ。小屋の入り口は吹きだまりで半分ほど塞がっていた。スコップで掘り起こし中を見たけど入らなかった。夏の賑やかさに比べてあまりに寂しい様子に中に入るのを諦めて外で昼食。
トレースを見ながら下山、温泉に浸かって帰る。帰り際山を見ると雲はなく綺麗な山頂が見えた。空の青と白い山がなんとも言えなく綺麗だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
写真の時間を拝見すると、かなりニアミスだったみたいですね
自分撮りをされている23のカーブミラーから僕はトレースを外れました。
その間にYokkeさんが通過されたみたいですね。
帰りにトレースが二重になっていたので、先行の方が滑走したのだと思っていました。
今度はどこかでお会いできるかもしれませんね
その節はお世話になりました。確かに途中でトレースが枝分かれしていました。先行者が2人だと思っていましたが少なくとも3人いたんですね。
いつかどこかで会えるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する