記録ID: 2593
全員に公開
沢登り
東北
仙台・二口山塊名取川/大行沢(おおなめさわ)
2007年06月16日(土) 〜
2007年06月17日(日)


- GPS
- 28:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 646m
- 下り
- 634m
コースタイム
6/16
9:30 仙台駅(車で移動)
10:40 駐車スペース-11:30出発-林道(登山道)
12:00 入渓
13:05 雨滝沢出合
13:30 京渕沢出合
14:40 岩床沢出合
15:00 600m付近左岸ビバークポイント
6/17
5:30 起床-7:00出発
7:35 バケモノ沢・ケヤキ沢出合
7:45 640m付近より大ナメ
8:25 樋の沢避難小屋(荷物デポ)
9:40 890m奥の二俣右俣へ
10:05 940m左俣へ
10:10 南面白山登山道&県境-10:25
登山道〜900m小ピーク先のコル〜奥の二俣左俣下降
10:55 奥の二俣
11:55 樋の沢避難小屋-12:40登山道にて下山
15:00 駐車スペース
9:30 仙台駅(車で移動)
10:40 駐車スペース-11:30出発-林道(登山道)
12:00 入渓
13:05 雨滝沢出合
13:30 京渕沢出合
14:40 岩床沢出合
15:00 600m付近左岸ビバークポイント
6/17
5:30 起床-7:00出発
7:35 バケモノ沢・ケヤキ沢出合
7:45 640m付近より大ナメ
8:25 樋の沢避難小屋(荷物デポ)
9:40 890m奥の二俣右俣へ
10:05 940m左俣へ
10:10 南面白山登山道&県境-10:25
登山道〜900m小ピーク先のコル〜奥の二俣左俣下降
10:55 奥の二俣
11:55 樋の沢避難小屋-12:40登山道にて下山
15:00 駐車スペース
天候 | 6/16 快晴 6/17 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
渓友塾講習 ★大行沢(おおなめさわ) 地形図:作並 エアリア:蔵王(面白山・船形山) 1級の沢?ロープ要。1泊2日の沢だが、日帰りも出来そう。 登山道が並走しているので、下山・エスケープ問題なし。 樋の沢(とよのさわ)避難小屋までで終了も可能だが、その上もなかなかきれい。 釣り士が超多い。滑りにくいナメ、ビバークポイントも数箇所あり。 薪も豊富。ブナ林がとても美しい、東北大ワンゲルが天国のナメと称したナメ。 ★駐車スペース 62号(仙台山寺線)大東岳登山道入口に駐車スペースあり。 その先にもキャンプ場駐車場あり。エアリアには4〜5台と記載あるが、10台いける。 ★温泉 『市太郎の湯』700円 シャンプー&ボディーソープあり。 大きくないが、明るくてキレイなお風呂 http://www.akiu.net/sizen/ ★桜交通・仙台ライナー(高速バス) 時間があればめちゃめちゃ安い。 仙台駅-新宿駅(3000円) http://www.489.fm/015/sendai_shinjuku.html |
ファイル |
非公開
2593.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する