記録ID: 259503
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
裏見の滝 歩くスキー
2013年01月07日(月) [日帰り]

コースタイム
宝台樹スキー場9:15→11:10宝台樹キャンプ場→12:13裏見の滝→13:05宝台樹キャンプ場、昼食13:30→14:05宝台樹スキー場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無い |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
宝台樹スキー場の第4駐車場に駐車した。スラロームコースゲレンデの下部をシールで登り始める。ゲレンデの途中から右手の林道に入る。林道をしばらく歩き白樺ゲレンデを横切る。
林道はやすらぎの森まで緩やかな下りが続く。歩くスキーで快適に下る。やすらぎの森から少し登ると宝台樹キャンプ場に着く。雪のキャンプ場には人影は無い。
キャンプ場からは少し下ってから長く緩やかな上りが続く。斜度は緩いのでシールは必要なくスキー板のウロコだけで登ることができる。
キャンプ場から1時間ほど緩い上りの後に武尊神社の駐車場に着く。駐車場は深い雪に埋まっている。ここで歩くスキーから輪カンに履き替えて滝に向かう。狭い急斜面を歩くスキーで下るのはとても無理だ。輪カンを履いていても膝ほども潜る深い雪だ。急な道を15分ほど下ると滝の水音が聞こえてくる。滝はまだ完全に凍結はしていない。
帰りの林道は緩い下りが続き快適に楽しく下ることができる。宝台樹キャンプ場まで戻り湯を沸かして昼食にする。昼食後に宝台樹スキー場に向かう。ゲレンデを歩くスキーで下る。歩くスキーでゲレンデを滑るのは難しいがストックを股で挟んでブレーキにしながら滑り下りる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する