ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259692
全員に公開
山滑走
道東・知床

サマッカリヌプリ 敗退 (屈斜路湖側より)

2013年01月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
14.3km
登り
733m
下り
727m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津別峠通行止めゲート前に駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
今回辿ったコースは記録を見て取ったルートではなく、サマッカリヌプリ山頂まで安全に行けるか不明です。急斜面で硬いアイスバーン上に新雪がのり、危険な所もありました。

サマッカリヌプリは津別峠を辿るとしたら、津別側と屈斜路湖側では距離で約2km、標高差で200mほど津別側の方が短いです。ピークハントだけなら津別側の方が緩やかで楽そうです。
本当は美幌峠湖西峰付近に上がるつもりだったが、駐車スペースに40cm程の雪、交通量もあるので路駐して除雪する訳にもいかず、凍った湖面を見たくて津別峠へ。通行止め地点から藻琴山と凍った湖面がチョットだけ見える。
2013年01月11日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:40
本当は美幌峠湖西峰付近に上がるつもりだったが、駐車スペースに40cm程の雪、交通量もあるので路駐して除雪する訳にもいかず、凍った湖面を見たくて津別峠へ。通行止め地点から藻琴山と凍った湖面がチョットだけ見える。
来年5/26まで通行止め
2013年01月11日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:40
来年5/26まで通行止め
スキー場は植林しているためモービル進入禁止だそうです。人も含めて道路通行止めだということですが、モービルのトレースが。

自己責任で入ってください。
2013年01月11日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:40
スキー場は植林しているためモービル進入禁止だそうです。人も含めて道路通行止めだということですが、モービルのトレースが。

自己責任で入ってください。
しっかりしたモービルの跡にツボ脚で十分。今年初めてのシートラに。やっぱりシートラの方が早い。
2013年01月11日 11:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/11 11:50
しっかりしたモービルの跡にツボ脚で十分。今年初めてのシートラに。やっぱりシートラの方が早い。
津別峠凸と展望台凸が見える。
2013年01月11日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 11:57
津別峠凸と展望台凸が見える。
此処でモービルが道路を離れサマッカリの東尾根に向かっている。あわよくば直登と狙っていたので、当然行きます。
2013年01月11日 12:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 12:44
此処でモービルが道路を離れサマッカリの東尾根に向かっている。あわよくば直登と狙っていたので、当然行きます。
尾根上のコルまでモービル跡ありました。ツボで此処まで。逆光で良く見えないが、展望台凸が見えているようだ。
2013年01月11日 13:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 13:17
尾根上のコルまでモービル跡ありました。ツボで此処まで。逆光で良く見えないが、展望台凸が見えているようだ。
此処からシール登行です。
2013年01月11日 13:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 13:17
此処からシール登行です。
振り向くと凍結した湖面と藻琴山
2013年01月11日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 13:26
振り向くと凍結した湖面と藻琴山
凸の右はコタン周辺と摩周岳が。
2013年01月11日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 13:26
凸の右はコタン周辺と摩周岳が。
もっと上がると木々の間から和琴半島と摩周が。凍結した湖面に山影が映っていて綺麗。
2013年01月11日 13:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/11 13:51
もっと上がると木々の間から和琴半島と摩周が。凍結した湖面に山影が映っていて綺麗。
作業道跡を探りながら此処まで登ってきたが、急な尾根に阻まれ、時間もなくギブアップ。写真以上に急でこちらからはスキーでは無理。稜線はそこなのだが。
2013年01月11日 14:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 14:03
作業道跡を探りながら此処まで登ってきたが、急な尾根に阻まれ、時間もなくギブアップ。写真以上に急でこちらからはスキーでは無理。稜線はそこなのだが。
急な狭い尾根、此処もスキーは厳しかった。スノーシューなら行けるか?
2013年01月11日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 14:09
急な狭い尾根、此処もスキーは厳しかった。スノーシューなら行けるか?
凍結した和琴半島周辺。氷紋と写り込み、本当に綺麗でした。
2013年01月11日 14:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/11 14:18
凍結した和琴半島周辺。氷紋と写り込み、本当に綺麗でした。
藻琴山方向は氷紋が綺麗。
2013年01月11日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/11 14:19
藻琴山方向は氷紋が綺麗。
パノラマ
2013年01月11日 14:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 14:27
パノラマ
和琴方面
2013年01月11日 14:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 14:28
和琴方面
藻琴山方面
2013年01月11日 14:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/11 14:28
藻琴山方面
和琴周辺と摩周、西別。
2013年01月11日 14:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/11 14:29
和琴周辺と摩周、西別。
尾根の北側を覗いたら、作業道が。こっちから登れたか?でも、タイムリミット。
2013年01月11日 14:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/11 14:32
尾根の北側を覗いたら、作業道が。こっちから登れたか?でも、タイムリミット。
やや赤みがかってきたので、早く降りねば。が、絶景に足が止まる。
2013年01月11日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 14:35
やや赤みがかってきたので、早く降りねば。が、絶景に足が止まる。
和琴半島の曲線が良い。
2013年01月11日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 14:35
和琴半島の曲線が良い。
全景は入らない。
2013年01月11日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 14:35
全景は入らない。
最後にパノラマ
2013年01月11日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/11 14:36
最後にパノラマ
帰り道、美幌峠でサマッカリ方面を眺める。
2013年01月11日 15:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/11 15:52
帰り道、美幌峠でサマッカリ方面を眺める。
夕景の屈斜路湖
2013年01月11日 15:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 15:52
夕景の屈斜路湖
サマッカリヌプリの東尾根アップ。コルから半分以上は行ったのだが、一番急な所の下までだったのか?もしかして急登をクリアしたら、緩やかだったのか?
2013年01月11日 15:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/11 15:52
サマッカリヌプリの東尾根アップ。コルから半分以上は行ったのだが、一番急な所の下までだったのか?もしかして急登をクリアしたら、緩やかだったのか?
夕景の藻琴山、車中から。
2013年01月11日 15:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/11 15:54
夕景の藻琴山、車中から。

感想

 今朝も冷え込み、なかなか気温が-15℃を越えてくれない。ライブカメラの天気もイマイチで、チトカニでもと思っていたが、時間切れで中止。唯一展望のある屈斜路湖方面へ。曇り空に本当に晴れているのかとダラダラ出発し、美幌峠を越えるといきなり展望が開け、凍結した湖面が綺麗に見える。これは上から見ないとと楽そうな美幌峠湖西峰南部へ上ろうと行くが、何故か駐車スペースに40cm程積もっている。路駐して除雪するわけにもいかず、津別峠でもと峠入口に。
 昨日から付けっぱなしのシールで歩き出そうとするが、モービルのトレースがしっかりしていてツボでも行ける。昨日阿寒湖でスマホ手袋がえらい寒かったので、二重にしたらどうだろうと操作したら全く反応しない。糸が肌に触れてないと駄目らしい、それでは右手だけスマホ手袋二重にしたらとやってみたら操作できる。今日は二重手袋で出発。スキーを持って歩いていたが、シール歩きと比べてみてやっぱりツボの方が早い。でこんな季節にこんな所でシートラに。グングン飛ばして汗だくで登り、ショートカットしたい所を我慢して忠実にモービル跡をたどる。途中で、サマッカリヌプリの東尾根が何か登れそうに見える。と思っていたら、モービルが道を逸れそっちの方へ。モービルは尾根上のコルまで行き、そこからはツボでは無理で、シール登行へ。急な尾根を作業道を見つけ登り、どんどん登るが、アイスバーンもあり結構苦労する。そのうち急斜面でスキーではきつくなり、タイムアップでギブアップ。
 雪さえ良ければ滑れたのだが、アイスバーンに新雪が乗った急斜面もあり、安全第一で根性無しシール滑降。絶景ポイントで写真を撮りまくり、コルからの寒い下りに備えフリースとスキー手袋、カチンコチンのタオルに変えスキー帽子に変身。モナカと木々に苦労しながらも道路まで。道路からはもっと早く下れると思っていたが、意外に斜度が無く腕力も使いながら車まで。汗をかいた服が冷え、ツボ脚の時上カッパを脱いどけばよかったと後悔。山行中ほとんど飲まなかったテルモス紅茶を飲みまくり、帰途に就いた。

 山頂までも展望台までも結局行けなかったが、凍結した湖面の絶景を見られて満足でした。もしかしたら、展望台より良い景色?と思ったが、okahiddyさんの津別峠の写真を見たらやっぱりもう少し高い展望台の方が景色が良かった。


山頂ではありませんが、尾根上展望の良い所で反面だけ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら