ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2601993
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

あの日と同じ御嶽が見たくて!王滝頂上

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
5.5km
登り
740m
下り
743m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:51
合計
2:56
8:28
5
8:33
8:33
8
8:41
8:41
3
8:44
8:45
6
8:51
8:52
7
8:59
8:59
10
9:09
9:09
5
9:14
9:14
7
9:21
9:22
24
9:46
10:30
14
10:44
10:45
3
10:48
10:48
5
10:53
10:54
4
10:58
10:59
4
11:03
11:04
5
11:09
11:09
8
11:17
11:17
5
11:22
11:22
2
11:24
ゴール地点
天候 朝は晴れていたのに。。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原登山口は標高2200mあり、登山口で十分っと言った感じでしょうか!
コース状況/
危険箇所等
舗装道のような快適道です。噴火を警戒する以外、危険な所はありません。
道の駅、風穴の里です。明日は天気悪いけど二百名山、霞沢岳へ登ろうと思う。
2020年09月26日 17:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/26 17:58
道の駅、風穴の里です。明日は天気悪いけど二百名山、霞沢岳へ登ろうと思う。
5時発のバスに乗るため、たくさん飲んで寝ます(笑)ナルゲンは水ではなく焼酎です。
2020年09月26日 18:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
9/26 18:13
5時発のバスに乗るため、たくさん飲んで寝ます(笑)ナルゲンは水ではなく焼酎です。
しかし…朝6時やんか!と言うか、どうも行く気がしんくて2度寝した。。
2020年09月27日 06:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
9/27 6:05
しかし…朝6時やんか!と言うか、どうも行く気がしんくて2度寝した。。
今日は9/27実は気になる山があり、霞沢へ行くモチが出んかった。
2020年09月27日 06:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/27 6:05
今日は9/27実は気になる山があり、霞沢へ行くモチが出んかった。
早速移動!とは言っても、山道なので2時間かかってます。
2020年09月27日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
9/27 8:01
早速移動!とは言っても、山道なので2時間かかってます。
山登らなくてもこの眺望!朝一で来るべきだったと後悔。。
2020年09月27日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
25
9/27 8:01
山登らなくてもこの眺望!朝一で来るべきだったと後悔。。
ど〜ん。。そう御嶽です。6年前と同じ日曜日の晴天ですね。
2020年09月27日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
30
9/27 8:10
ど〜ん。。そう御嶽です。6年前と同じ日曜日の晴天ですね。
ここ田ノ原登山口は標高2200mあり、800m登るだけで3000mですよ!
2020年09月27日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
9/27 8:14
ここ田ノ原登山口は標高2200mあり、800m登るだけで3000mですよ!
8:30ガスってきちゃいましたが、行ってみましょう。
2020年09月27日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 8:27
8:30ガスってきちゃいましたが、行ってみましょう。
実は6年前の今日、妻と御嶽に登る予定でいました。(岐阜県側からですが)
2020年09月27日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
9/27 8:28
実は6年前の今日、妻と御嶽に登る予定でいました。(岐阜県側からですが)
ですが前日、娘から部活の送迎を頼まれ、行先を急遽変更していたのです。。
2020年09月27日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
9/27 8:30
ですが前日、娘から部活の送迎を頼まれ、行先を急遽変更していたのです。。
7時以降でないと9合目から先は入れない、とのこと。。
2020年09月27日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
9/27 8:35
7時以降でないと9合目から先は入れない、とのこと。。
少しは紅葉していますが、紅葉しています!とまでは言えません。
2020年09月27日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
9/27 8:40
少しは紅葉していますが、紅葉しています!とまでは言えません。
中ア方面も快晴です!とまでは言えないレベル。
2020年09月27日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 8:48
中ア方面も快晴です!とまでは言えないレベル。
6年前は、阿智7サミットという企画をやっていた。
2020年09月27日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/27 8:48
6年前は、阿智7サミットという企画をやっていた。
娘を送迎した後、網掛山に変更していた。
2020年09月27日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/27 8:50
娘を送迎した後、網掛山に変更していた。
名古屋市街も見えていますが、とっても小さくです。
2020年09月27日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
9/27 8:56
名古屋市街も見えていますが、とっても小さくです。
大きな建物が登山口で、30分でこんなに登った事になります。
2020年09月27日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
9/27 8:57
大きな建物が登山口で、30分でこんなに登った事になります。
そして帰りの高速でメールが入った!御嶽が噴火したとのこと。。
2020年09月27日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 8:57
そして帰りの高速でメールが入った!御嶽が噴火したとのこと。。
紅葉はこの様に、していませんから。
2020年09月27日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 8:59
紅葉はこの様に、していませんから。
お部屋にこもっているな。
2020年09月27日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
9/27 8:59
お部屋にこもっているな。
噴火を知り恵那峡SAから御嶽を望みました。
2020年09月27日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 9:06
噴火を知り恵那峡SAから御嶽を望みました。
噴煙は見えず、そして本日に至ります。
2020年09月27日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 9:15
噴煙は見えず、そして本日に至ります。
9合目の小屋まで1時間と、エラい簡単ですわ!
2020年09月27日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 9:32
9合目の小屋まで1時間と、エラい簡単ですわ!
そして直ぐに見えてきましたよ!頂上わ!
2020年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 9:42
そして直ぐに見えてきましたよ!頂上わ!
建物は綺麗になったんでしょうか?
2020年09月27日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 9:44
建物は綺麗になったんでしょうか?
現場は撮影禁止なので、この程度。。
2020年09月27日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
9/27 9:46
現場は撮影禁止なので、この程度。。
そして大滝頂上です。1時間と20分で着いたことになります。
2020年09月27日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
9/27 9:46
そして大滝頂上です。1時間と20分で着いたことになります。
簡単に登れる、お手軽過ぎるのも、どうかと思いますが。。
2020年09月27日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
9/27 9:46
簡単に登れる、お手軽過ぎるのも、どうかと思いますが。。
一礼。。
2020年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
9/27 9:47
一礼。。
この先、八丁ダルミへは今も通行止め!です。
2020年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
9/27 9:47
この先、八丁ダルミへは今も通行止め!です。
トラバース道は通れそうに見えますが行ってはダメ!こっそり行ってもモロばれる。
2020年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
9/27 9:47
トラバース道は通れそうに見えますが行ってはダメ!こっそり行ってもモロばれる。
多くの登山者が見える、あちらは凄い事になっているでしょう。
2020年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
26
9/27 9:47
多くの登山者が見える、あちらは凄い事になっているでしょう。
こちらはと言うと、こんな感じメディアの方が多くいました。
2020年09月27日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
9/27 9:49
こちらはと言うと、こんな感じメディアの方が多くいました。
凄い噴煙!ではなく右二本の柱以外はガスです(笑)
2020年09月27日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 9:49
凄い噴煙!ではなく右二本の柱以外はガスです(笑)
主峰、剣ヶ峰だけ晴れています、あの日と同じなのか?
2020年09月27日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
9/27 9:50
主峰、剣ヶ峰だけ晴れています、あの日と同じなのか?
犠牲者の冥福と、今も行方不明の方々が一刻も早く家族の下に帰れるよう祈りました。
2020年09月27日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
22
9/27 9:50
犠牲者の冥福と、今も行方不明の方々が一刻も早く家族の下に帰れるよう祈りました。
穏やかな山頂ですが、あの日来ていたら、どうなっていたんだろう?
2020年09月27日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
27
9/27 9:51
穏やかな山頂ですが、あの日来ていたら、どうなっていたんだろう?
うるさくて迷惑してますが、引っ切り無しに報道ヘリが飛んでいます。
2020年09月27日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
9/27 10:06
うるさくて迷惑してますが、引っ切り無しに報道ヘリが飛んでいます。
遺族でしょうか?報道人も凄い事になっています。
2020年09月27日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
9/27 10:08
遺族でしょうか?報道人も凄い事になっています。
水分として補給していますので、勘違いしないでください(笑)
2020年09月27日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
9/27 10:10
水分として補給していますので、勘違いしないでください(笑)
御嶽のお姿も見えたし、ゆっくりできたので、高速で下山します。
2020年09月27日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/27 10:29
御嶽のお姿も見えたし、ゆっくりできたので、高速で下山します。
続々と登ってきますが、道幅も広く快適です。
2020年09月27日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
9/27 10:35
続々と登ってきますが、道幅も広く快適です。
山頂だけは晴れていて、良かったね。
2020年09月27日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
9/27 10:35
山頂だけは晴れていて、良かったね。
メチャクチャ歩き易い、今後御嶽に登る場合は田の原からにしようと決めた。
2020年09月27日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
9/27 11:12
メチャクチャ歩き易い、今後御嶽に登る場合は田の原からにしようと決めた。
ただいま。3時間弱ですがいい山旅でした。
2020年09月27日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
9/27 11:24
ただいま。3時間弱ですがいい山旅でした。
帰路、噴火の時間に大滝村の広報が流れました。
2020年09月27日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
9/27 11:52
帰路、噴火の時間に大滝村の広報が流れました。
この場所に車を止め、サイレンと共に黙とうをしてから帰りました。
2020年09月27日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
9/27 11:52
この場所に車を止め、サイレンと共に黙とうをしてから帰りました。
そして入った蕎麦屋、少しというか、結構外したかな(笑)
2020年09月27日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
31
9/27 12:24
そして入った蕎麦屋、少しというか、結構外したかな(笑)
大好きな日本酒かけはし、酒かすサービスしてくれました。何時も良くしてくれる御婆ちゃん、ありがとう。
2020年09月27日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
9/27 13:15
大好きな日本酒かけはし、酒かすサービスしてくれました。何時も良くしてくれる御婆ちゃん、ありがとう。

感想

今年はアルプスの200名山を攻める予定でいましたが、コロナの影響もあり1座(雪倉岳)しか行けていません。
なので今週末は天気が悪くても、霞沢岳か有明山に登ろうと考え、霞沢岳を選択しました。
ですが、霞沢岳は上高地に入る必要があり、駐車場のさわんどは24時をまたぐと、2日分の料金を取られる仕組みになっている、セコイ考えですが手前の道の駅で車中泊、朝4:30にさわんどに入る計画(笑)

道の駅で…お酒を吞みながらソロ宴会していると、外は土砂降りの雨です。
天気が悪いのは分かっていたが、バス代を払ってまでもなぁ…とか考えたり、それに2週間前は御嶽の麓でファミキャンしました、そこから見えた御嶽の山頂がどうも気になる。それに明日は9月27日の日曜日かぁ〜など考えているうちに、寝落ちしました(笑)

3:30…アラームが聞こえる、すでに霞沢へのモチはありません。御嶽なら遅い時間からでも問題なく速攻で2度寝にはいります。次に目覚めたのは6:00…グーグルで調べると、なんと!御嶽まで2時間掛かるというではないか!慌てて準備して移動しました。

御嶽は規制解除以来、毎年登っていますが、今年は大滝頂上が規制解除となり田の原登山口に向かいます。知ってはいましたが田の原登山口は標高2200mあり、山に登らなくても道中展望は抜群です。駐車場も広く御嶽の展望所となっており、夏の車中泊には最適な所でした。(来年も絶対にくると決めた)

そして登山…あまりにも近すぎて拍子抜け状態です(笑)少しお手軽過ぎるのでは?簡単に3000m級に入れるのも、如何なものかと、感じました。

そしてあの日…本来は御嶽に登っていたと思うと…計画では岐阜県側から摩利支天、継子岳を経由して下る予定でしたが、当日は天気が良く山頂の剣ヶ峰まで行っていたかもしれない。どうなっていたかは行ってないので分からない。娘に救われたと思うべきなのか?
日本には火山がたくさんある、そして火山は噴火のリスクはあるが、カッコいい山が多い。
やはり御嶽は家から近い事もあるけど、毎年行きたい山、そうあり続けたい山と改めて思いました。短い時間ですが自分的にはいい山旅になったと自負しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら