記録ID: 2612330
全員に公開
ハイキング
近畿
湖南アルプス 堂山
2020年09月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 312m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:52
距離 7.5km
登り 312m
下り 327m
[予定] 9:30登山口→10:00迎不動→10:30鎧ダム→11:30堂山12:00→12:55天神川
[実績] 9:30登山口→ 10:00迎不動→10:30鎧ダム→11:40堂山12:55→13:50天神川
[タイムラグ]出発+0m→山頂まで+10m→休憩+45m→ゴールまで+0m
計55mの遅れ
人数が多くなると休憩時間も長くなる
[実績] 9:30登山口→ 10:00迎不動→10:30鎧ダム→11:40堂山12:55→13:50天神川
[タイムラグ]出発+0m→山頂まで+10m→休憩+45m→ゴールまで+0m
計55mの遅れ
人数が多くなると休憩時間も長くなる
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは6分ほど歩いて、一つ手前の東急団地前より乗車。こうすることで1時間に1本のバスが30分に縮まります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場の下りで先を行っていたメンバーが持ったロープがブチンと切れました。 登山道にずっと放置されている未整備のローブです。 幸い、バランスをとって事なきを得ましたがほんとうに危なかったです。 メンバーにはずっと以前からロープは切れると思って体重をかけないように言っていたのですが、すっかり意識から消えていたようです。 放置されているロープはなるべく頼らず、使うなら体重をかけない姿勢制御くらいにしましょう。 |
その他周辺情報 | 下山後はいつものように二葉屋さんへ向かいましたが、なんと入口まで行って閉まっているのがわかりました。(アクセスは帝産バスの黒瀬で下車し徒歩10分ちょっとくらい) HPには休業と書いてなかったので、電話で確認はしていないけれどおそらく営業時間外だったと思われます。 そのままプランBの京都タワー大浴場へ向かいました。 ここはどこからのアクセスも良く、何より営業時間が早く何時行っても開いているので重宝しています。湯温もそこそこ高いのもお気に入りポイントの一つです。 追記 京都タワー大浴場は2021年6月に閉店してしまいました。使い勝手が良かっただけに非常に残念です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する