八島湿原より物見岩〜蝶々深山〜南・北の耳〜ゼブラ山



- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 371m
- 下り
- 374m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:18
天候 | うすぐもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八島湿原からスタートし、
物見岩〜蝶々深山〜車山乗越〜南の耳〜北の耳〜ゼブラ山(男女倉山)〜八島湿原
という、いつものお気に入り周回コース。
朝7時半、トレッキングスタート。
時々太陽が顔を出すも薄雲がかかり、肌寒いぐらい。
湿原の草花もほとんど終わり、もう秋ですね。
8時半、物見岩に到着。
いつもより少し早いスタートだったこともあり、物見岩には誰もいません。
休憩するのはもう少し後にするとして、写真だけ撮り、そのまま先へ。
視界を遮る木々もないこの辺りは、空が広く歩いていて本当に気分がいい。
直射日光がガンガン当たると暑くてバテてしまいがちなのだけど、
この日は薄雲がかかっていて、程よい涼しさ。歩きやすい〜♪
蝶々深山まで来ると、車山方面から歩いてきた人達が何人か。
そこから車山乗越までも、何組かの人とすれ違いました。
車山乗越から左へ。南の耳へと向かいます。
途中、八ヶ岳が見渡せる場所でランチ休憩。
よく見ると、うっすら富士山の姿も。嬉しいな〜
休憩を終えあるき始めると、行く先の向こうに北アルプスの山々が。
うっすらだけど、槍ヶ岳のとんがりも見えます。
けっこう空全体に雲が広がってきてはいたのだけど、空気は澄んでいるからか
360度、あちらこちらの山々が見え、楽しく歩くことができました。
北の耳でコーヒータイム。
眼下に広がるカラマツ林は、ちょっとまだ紅葉には早いカンジ。
とはいえこの1〜2週間ぐらいであっという間に見頃を迎えるんだろうな。
ゼブラ山(男女倉山)から再び八島湿原に下り、行きとは反対側の木道経由で
ビジターセンターの駐車場まで戻ってきました。
人とすれ違う時は、必要に応じてネックゲイターで鼻・口を覆うようにしました。
今回もまた気持ちのいいトレッキングができて大満足です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する