ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262594
全員に公開
ハイキング
近畿

京都から歩いて高野山★東高野街道3(服部川→河内長野)

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
487:55
距離
27.0km
登り
86m
下り
8m

コースタイム

   
12月31日
 
09:15 服部川交差点

10:50 大和川橋梁

11:20 道明寺付近(寒さのためリタイヤ)

1月20日

11:40 道明寺付近

12:30 古市付近

14:30 富田林寺内町(休憩20分)

15:50 川西駅

17:10 河内長野(西高野街道との交点)
  
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
    
★スタート地点
近鉄信貴線服部川駅 徒歩7分

★ゴール地点
南海高野線河内長野駅 徒歩3分
近鉄長野線河内長野駅 徒歩3分

今回、12/31と1/20で分けて歩いてます。
12/31は道明寺で都合により終了しています。

★道明寺付近の離脱地点へは
近鉄南大阪線道明寺駅 徒歩7分
    
コース状況/
危険箇所等
  
東高野街道は
京都から大阪東部を通り高野山へ向かう街道です。

今回はその3回目。
八尾市服部川より河内長野を目指します。

参考文献は大阪府発行の街道マップを基本としています。
http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html

資料によってはルートが様々な箇所があり、
昔のルートを忠実に歩かれる方は注意されてください。
特に川西駅付近と河内長野付近は複数あります。

★注意点

全般的に平坦で歩きやすく
大半が市街地の中を進んで行きます。

道明寺を過ぎると
アップダウンが続く道になっていき
河内長野に近づくにつれ上り勾配が増えてきます。

旧国道170号と平行する区間では
歩道がない場所が多く交通量があるので要注意です。

飲食、トイレの類ですが
街道沿いには余り見かけませんでしたが
国道と平行しているので少し寄り道すれば
コンビニなどがあり特に問題ないかと思います。

★みどころ

古代から続く道ということで
史跡や古い寺社が多いのが特徴です。

・道明寺天満宮
・誉田八幡宮(安産の神様)
・応神天皇陵
・富田林寺内町(資料館・休憩所あり)
    
服部川交差点をスタート。
2013年01月20日 20:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:29
服部川交差点をスタート。
この辺りは造園業が多い。
2013年01月20日 20:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:29
この辺りは造園業が多い。
信貴山への街道がいくつも交差します。道の角には立派な道標があり味わい深い光景です。
2013年01月20日 20:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:29
信貴山への街道がいくつも交差します。道の角には立派な道標があり味わい深い光景です。
旧道はここで右斜めの道へ。その後再び合流。
2013年01月20日 20:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:29
旧道はここで右斜めの道へ。その後再び合流。
高安付近は一車線の道。交通量が多いので注意が必要です。
2013年01月20日 20:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:30
高安付近は一車線の道。交通量が多いので注意が必要です。
堅下付近からは広い道に。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
堅下付近からは広い道に。
安堂駅付近。3本の分かれ道の一番右端を進みます。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
安堂駅付近。3本の分かれ道の一番右端を進みます。
近鉄とぶつかり跨線橋で大和川の堤防へ。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
近鉄とぶつかり跨線橋で大和川の堤防へ。
旧大和川。昔の川筋。現在の長瀬川になります。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
旧大和川。昔の川筋。現在の長瀬川になります。
大和川の奈良方角には二上山がよく見えました。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
大和川の奈良方角には二上山がよく見えました。
この橋で対岸に渡ります。風が強い時があるので要注意です。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
この橋で対岸に渡ります。風が強い時があるので要注意です。
しばらく堤防上の道を行きここで斜め右へ。
2013年01月20日 20:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:31
しばらく堤防上の道を行きここで斜め右へ。
神社の鳥居手前で左へ進みます。
2013年01月20日 20:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:32
神社の鳥居手前で左へ進みます。
長尾街道との交点。ここには立派な道標がありました。
2013年01月20日 20:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:32
長尾街道との交点。ここには立派な道標がありました。
この界隈は東高野街道の案内板を多数見かることができます。
2013年01月20日 20:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:32
この界隈は東高野街道の案内板を多数見かることができます。
道明寺天満宮。正月に向けての準備がされてました。
2013年01月20日 20:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:32
道明寺天満宮。正月に向けての準備がされてました。
細いわかりやすい道が続きます。しばらくはほぼ1本道になっています、
2013年01月20日 20:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:32
細いわかりやすい道が続きます。しばらくはほぼ1本道になっています、
応神天皇陵が見えてきました。この辺りは古墳の宝庫です。
2013年01月20日 20:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:33
応神天皇陵が見えてきました。この辺りは古墳の宝庫です。
新しい道標と古い道標。
2013年01月20日 20:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/20 20:33
新しい道標と古い道標。
アップダウンがある道になってきました。
2013年01月20日 20:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:33
アップダウンがある道になってきました。
誉田八幡宮は安産の神様。この日も女性の姿が多く見られました。
2013年01月20日 20:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:34
誉田八幡宮は安産の神様。この日も女性の姿が多く見られました。
古市の竹内街道との交差点。
2013年01月20日 20:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:34
古市の竹内街道との交差点。
古い家並みが続く街道筋。
2013年01月20日 20:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:34
古い家並みが続く街道筋。
踏切を渡ると右上への細い道へ。直進の広い道はおそらく明治以降の道で旧道を削り作られたものと思われます。
2013年01月20日 20:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:34
踏切を渡ると右上への細い道へ。直進の広い道はおそらく明治以降の道で旧道を削り作られたものと思われます。
城山付近。ここを左の細い道へ入っていきます。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
城山付近。ここを左の細い道へ入っていきます。
国道と合流後すぐに左斜めへの道へ。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
国道と合流後すぐに左斜めへの道へ。
街道には小さなお地蔵さんが多い。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
街道には小さなお地蔵さんが多い。
この辺りまで来ると田畑が増えてきます。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
この辺りまで来ると田畑が増えてきます。
ここを左折。ニッサンの看板がある国道170号へ。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
ここを左折。ニッサンの看板がある国道170号へ。
斜め左へ。ここは富田林寺内町の入口にあたります。
2013年01月20日 20:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:35
斜め左へ。ここは富田林寺内町の入口にあたります。
旧道は山車の車庫の辺りをまっすぐ進んでいたようです。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
旧道は山車の車庫の辺りをまっすぐ進んでいたようです。
旧道の痕跡。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
旧道の痕跡。
旧道の痕跡からの復帰ポイント。ここを左折。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
旧道の痕跡からの復帰ポイント。ここを左折。
古い建物が増えてきます。道なりに進みます。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
古い建物が増えてきます。道なりに進みます。
ここは真っ直ぐ。右の道は後年に作られた車道のようです。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
ここは真っ直ぐ。右の道は後年に作られた車道のようです。
軽自動車が止まっている道へ。いよいよ寺内町の中心部に入ります。
2013年01月20日 20:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:36
軽自動車が止まっている道へ。いよいよ寺内町の中心部に入ります。
古い趣きのある家々が続きます。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
古い趣きのある家々が続きます。
寺内町では防衛のためか何ヶ所か直角に曲がります。ここを右折。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
寺内町では防衛のためか何ヶ所か直角に曲がります。ここを右折。
ここを左折します。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
ここを左折します。
休憩所や資料館など寄り道でき素晴らしい町並みです。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
休憩所や資料館など寄り道でき素晴らしい町並みです。
寺内町の出口付近。ここを右折。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
寺内町の出口付近。ここを右折。
少し高台の道を進んでいきます。左手には葛城山と金剛山の眺望を楽しめます。
2013年01月20日 20:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:37
少し高台の道を進んでいきます。左手には葛城山と金剛山の眺望を楽しめます。
ここを右斜めの道へ。
2013年01月20日 20:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:38
ここを右斜めの道へ。
すぐ隣を流れる石川の影響でしょうか。水難より逃れる為かこの辺りも少し高台の道になっています。
2013年01月20日 20:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:38
すぐ隣を流れる石川の影響でしょうか。水難より逃れる為かこの辺りも少し高台の道になっています。
川西駅付近。資料によってはここを駅方向へ直進するものと左の国道へ入っていくものとがあります。
2013年01月20日 20:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:38
川西駅付近。資料によってはここを駅方向へ直進するものと左の国道へ入っていくものとがあります。
この写真は左の国道へ行ったルートですが青い看板の先にある近鉄の踏切で右折します。すると写真53の地点に辿り着きます。ただこのルートはどうも明治からの道っぽい気がします。
2013年01月20日 20:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:38
この写真は左の国道へ行ったルートですが青い看板の先にある近鉄の踏切で右折します。すると写真53の地点に辿り着きます。ただこのルートはどうも明治からの道っぽい気がします。
写真45の地点まで戻り川西駅。もう1つのルートを探索しました。駅を過ぎ左斜めへの道へ。
2013年01月20日 20:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:38
写真45の地点まで戻り川西駅。もう1つのルートを探索しました。駅を過ぎ左斜めへの道へ。
国道を橋でオーバークロスします。往時は斜めに横切っていたようです。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
国道を橋でオーバークロスします。往時は斜めに横切っていたようです。
橋を渡って迂回してすぐのところにある旧道の痕跡。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
橋を渡って迂回してすぐのところにある旧道の痕跡。
旧道は細く狭い区間が続きます。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
旧道は細く狭い区間が続きます。
ここを左下の方向へ。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
ここを左下の方向へ。
遠く和泉山脈が見えてきました。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
遠く和泉山脈が見えてきました。
川西駅からの別ルートとここで合流します。旧道は斜め左の細い路地へと入っていきます。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
川西駅からの別ルートとここで合流します。旧道は斜め左の細い路地へと入っていきます。
巡礼街道と交差点。ここの道標は彫りが深く味わい深い。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
巡礼街道と交差点。ここの道標は彫りが深く味わい深い。
お地蔵さんをよく見かけるのは旧道ならではの光景です。
2013年01月20日 20:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:39
お地蔵さんをよく見かけるのは旧道ならではの光景です。
道なりに行き踏切を渡った地点。ここを斜め右の国道へ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
道なりに行き踏切を渡った地点。ここを斜め右の国道へ。
大阪府内では珍しい一里塚が現存していました。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
大阪府内では珍しい一里塚が現存していました。
ここから先はルートが2つに別れますが今回は右手の踏切を渡るルートを進みました。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
ここから先はルートが2つに別れますが今回は右手の踏切を渡るルートを進みました。
少し勾配がある道を汐ノ宮駅のすぐ隣を進んでいきます。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
少し勾配がある道を汐ノ宮駅のすぐ隣を進んでいきます。
ここを左斜めの道へ。自然石で出来た道標がありました。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
ここを左斜めの道へ。自然石で出来た道標がありました。
ここを左方向へ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
ここを左方向へ。
そしてすぐのところの分岐ポイント。真っ直ぐの細い道へ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
そしてすぐのところの分岐ポイント。真っ直ぐの細い道へ。
信号で国道と合流します。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
信号で国道と合流します。
国道沿いの旧道の痕跡へ。ここを左斜めへ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
国道沿いの旧道の痕跡へ。ここを左斜めへ。
再び国道と合流しここ左斜めへ。ちなみにここを右に行くと極楽寺があり河内長野へ向かうことが出来ます。この付近のルートは資料によっていろいろありますが今回は一番多く載っていたルートで進んでいます。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
再び国道と合流しここ左斜めへ。ちなみにここを右に行くと極楽寺があり河内長野へ向かうことが出来ます。この付近のルートは資料によっていろいろありますが今回は一番多く載っていたルートで進んでいます。
踏切を渡り線路沿いへ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
踏切を渡り線路沿いへ。
ここを右斜めへ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
ここを右斜めへ。
線路の高架をくぐり前方の狭い路地へ。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
線路の高架をくぐり前方の狭い路地へ。
突き当たりを左。
2013年01月20日 20:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:40
突き当たりを左。
道なりに進むと西高野街道との交点に辿り着きます。
2013年01月20日 20:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/20 20:41
道なりに進むと西高野街道との交点に辿り着きます。
撮影機器:

感想

 
謹賀新年。

12/31の寒波は半端ではありませんでした。
雪がちらつき手がかじかんで
寒さに耐え切れず途中でリタイア(^^;

今回、仕切りなおしで
前回の続きよりスタートしたのですが
スマホでも使える手袋は効果絶大!

手が暖かいと
こうも違うものなんですねー。

年末に痛めた腰も全然問題なく歩け
幸先の良いスタートを切ることが出来ました。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/365461412.html

  
    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

通勤ウォーキングで歩いています
nyaosukeさん こんばんは。

お疲れ様でした
いよいよ東高野街道も佳境にはいってきましたね。

今回のルートの一部、安堂から道明寺、古市まで
時間があるときは喜志まで通勤ウォーキングで
利用しています
あらためて写真で見るとまた違った印象があります。

ずっと八幡市の石清水八幡から歩いてみたいと思って
いました。
記録を参考にチャレンジしてみようかな
2013/1/21 21:15
nyaosukeさん、こんばんは。
私は毎日、近鉄長野線で通勤しておりまして、
汐ノ宮から千代田まで歩いています。
ちょうどそのあたりも歩かれたようで、
興味深く拝見しました。
東高野街道の昔からのルートがよくわかりました。
すばらしいレコありがとうございます。
機会をみて辿ってみます。
2013/1/21 21:51
staygoldさん通勤ウォーキングいいですねぇ
   
おー、もし機会があれば
八幡市から是非歩かれてみてください

東高野街道は
ここ最近歩いた地方街道の中では
なかなか面白みのある街道でした

通勤ウォークいいですねぇ。
今回歩いた区間では道明寺から古市にかけてが
とても印象に残ってます。雰囲気もいいですよね
  
2013/1/22 8:33
akipapaさん、こんにちわ。
 
おぉ、この辺りにお住まいだったんですね
東高野街道は最近歩いた地方街道の中でも
なかなかオススメできる街道です

今回、思ったこととして
富田林から汐ノ宮、河内長野にかけては
石川の川の流れの影響が結構あったのでしょうか。
旧道は川の氾濫を避けるかのように
少し高台を進んでいたのが印象深かったです

また探索に来てみたいところです
   
2013/1/22 8:47
おはようございます、nyaosukeさん
ご無沙汰しております。
東高野街道(服部川〜河内長野)、お疲れさんでした。

寒くなり、金剛山に雪が積もるとついついお山へ足がむいてしまいます
東高野街道は石川周辺を部分的に歩いています。
昨年1月、nyaosukeさんの小阪街道〜枝切街道レポを参考に南から北へ歩きました。
さっそく今回のルート印刷しました。
天気の良い日に『河内長野』から歩いてみます。
えっ、なぜ南から北へってか?
それは帰りの がナンバ界隈でいただけるからです
2013/1/25 10:13
katatumuriさん、ありがとうございます。
おー、
金剛山山頂の写真。とても素敵
毎年1度は雪の金剛山を登るのを楽しみにしてるのですが
今回はどのルートで登ろうかと思案しています。
katatumuriさんの豊富なレコ参考にさせてもらいます

さてさて
東高野街道を北へ向かわれるとのこと。
たしかにナンバへの交通は良い感じですね
2013/1/26 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら