ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262642
全員に公開
雪山ハイキング
東北

雪の遠島山四合目まで 山荘泊

2013年01月19日(土) 〜 2013年01月20日(日)
 - 拍手
GPS
21:55
距離
5.1km
登り
563m
下り
563m

コースタイム

8:00滝沢村
9:00葛巻道の駅
9:30ワイン工場
11:25内間木洞
11:55登山口
12:25一合目
13:05二合目
13:25三合目
14:10四合目
14:25遠島山荘 泊り

8:20山荘
8:40二合目
9:05登山口
9:20駐車場
天候 晴 風強い
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内間木洞まで除雪してあり、駐車スペースは確保されています
コース状況/
危険箇所等
雪道で30cmぐらいの深雪 吹き溜まりはもっと多くトレースはなかった。
登山口で
2013年01月19日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:43
登山口で
トレースがありません
2013年01月19日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:55
トレースがありません
スタート時こんな深雪です
2013年01月19日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:57
スタート時こんな深雪です
途中でワカンを装着
2013年01月19日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:06
途中でワカンを装着
晴れていますが上空は強い風が雲を吹き飛ばしています。
2013年01月19日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:58
晴れていますが上空は強い風が雲を吹き飛ばしています。
2013年01月19日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:58
二合目
2013年01月19日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:06
二合目
2013年01月19日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:06
唐松林 きれいに植えられています
2013年01月19日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:19
唐松林 きれいに植えられています
結構な荷物ですね 
2013年01月19日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 13:26
結構な荷物ですね 
2013年01月19日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:26
2013年01月19日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:27
2013年01月19日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:32
2013年01月19日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:49
山荘ですが寄らないで四合目に向いました
2013年01月19日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:54
山荘ですが寄らないで四合目に向いました
2013年01月19日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:02
2013年01月19日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:06
四合目
2013年01月19日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:12
四合目
ショートカットで小屋に向いました
2013年01月19日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:20
ショートカットで小屋に向いました
ようやく今晩の止まる小屋です。
2013年01月19日 14:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:26
ようやく今晩の止まる小屋です。
遠島山荘
2013年01月19日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 14:27
遠島山荘
暖炉に火を入れました
2013年01月19日 17:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 17:12
暖炉に火を入れました
ホルモン鍋には鹿児島の芋焼酎
このあと10時ごろまで1人の聞き手を前に2人で延々と漫才?
2013年01月19日 17:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 17:37
ホルモン鍋には鹿児島の芋焼酎
このあと10時ごろまで1人の聞き手を前に2人で延々と漫才?
朝8時 山頂行きはあきらめて登山口に向けてカンジキを履きます
2013年01月20日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:20
朝8時 山頂行きはあきらめて登山口に向けてカンジキを履きます
山荘前の広場は強風でトレースは消えていました
良い天気ですが、風が強いです。
2013年01月20日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 8:20
山荘前の広場は強風でトレースは消えていました
良い天気ですが、風が強いです。
二合目まで下りてきた。
2013年01月20日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:43
二合目まで下りてきた。
一合目
2013年01月20日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:54
一合目
2013年01月20日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:06
登山口の表示板前で。
おっと!あれっ こんなに雪が深かった?
2013年01月20日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:06
登山口の表示板前で。
おっと!あれっ こんなに雪が深かった?
内間木洞前の駐車場
2013年01月20日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:19
内間木洞前の駐車場
野田の道の駅
2013年01月20日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:31
野田の道の駅
久慈の道の駅
ここで昼食にしました
2013年01月20日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:19
久慈の道の駅
ここで昼食にしました
軽米フォレストパークの風車
2013年01月20日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:48
軽米フォレストパークの風車
九戸の道の駅の守り神 「おどで」
2013年01月20日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:27
九戸の道の駅の守り神 「おどで」
九戸道の駅 おどで館
2013年01月20日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:27
九戸道の駅 おどで館

感想

しばらく振りでbuさんと遠島山荘で今年の山行計画を語ろうと言うことで別荘のような小屋に泊まるために出かけた。葛巻の道の駅とワイン工場に寄って登山口の内間木洞に着いたのが11時過ぎ、雪の無い時期は更に車で山荘まで行けるのだが先日の大雪でストップ。車を寄せて大きなザックを担いで登る。

 歩き始めから雪の降った後からは誰か登った様子もなく深雪を踏んで行く11:25。駐車場から登山口まで30分、途中ワカンを装着し一合目12:25分 二合目13:05 三合目13:25 山荘入口から山荘に寄らないで四合目14:10 いつもなら1時間ぐらいで来るところが3時間かかった。

 四合目からショートカットで14:25山荘に入る。山荘の入口の除雪をしたり、水場の確認をしたり(水場は残念ながら雪に覆われて出ていませんでした)、地下から薪をあげたりとようやくストーブに火を入れる。暖炉有、ストーブ、囲炉裏有の避難小屋にしてはとても恵まれている人気の小屋なのです。

 夕食の準備をしてワイン工場で仕入れたワインで乾杯、今晩の泊りは自分たちだけかと思っていたが、後からトレースでだいぶ楽に登れましたと若者の単独者 県内のあちこちの小屋に泊まるのを楽しみにしているとか、途中から宴席に一緒になり盛り上がった。早く寝る予定も結局10時頃に就寝。昼間から吹いていた風も止むこともなくゴーゴーと小屋の周りは雪を巻き上げている。

 朝6時 目覚ましで起きるももう1時間と言うことで寝なおし、明るくなった7時頃あらためて起きて朝食、山頂までの予定を変更し8時過ぎに下山。駐車場までは約1時間で着く。

 山行を道の駅ラリーに変更、野田・久慈・大野・九戸・西根の5箇所を廻って4時頃盛岡着。buさんお付き合いいただきありがとうそしてお疲れさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

はじめまして
遠島山、いい山ですね。

数年前に岩手山に登ったことがあります。
2012・12・2の記録も拝見しました。
懐かしかったです。

東北にはなかなか行けませんが、
今後もkattuさんの記録を拝見させて頂いて、
空想の東北の山旅をさせて頂きます。
2013/1/24 10:04
九州 なかなかですね
 aum97261さん こんにちわ!コメントありがとうございます。下手なレコ見ていただき恐縮です。自分は見てもらうというより自己管理の感覚で書いています。今の時期のレコ 白・黒・青の寒色だけですが、今しか見られない風景もありこれはこれで楽しいものです。
 去年熊本行って来ました。阿蘇山・祖母山・九重山どれも雄大で最高でした。特に九重山系はまた行ってみたいですね。なかなか行けないのでaum97261さんのレコを楽しみにしています。
2013/1/24 11:02
ゲスト
今年も宜しくお願いします。
kattuさんこんばんは。tamanyanでこざいます 遅くなりましたが今年も宜しくお願いします。新年からkattuさんのレコ、楽しく拝見しておりました。私は年明けに金峰山へ行って来ました。お天気に恵まれて山頂からは綺麗な日の出と富士山、南アルプス、八ヶ岳が見れました そのあとは仕事が忙しく妄想登山の毎日です。いつも深夜の訪問ですみません。なかなか自分の時間が取れず寝不足の毎日ですが、次の山旅を目標に頑張っています 来月は赤岳へ行って来ます。kattuさんもお体に気をつけて100名山頑張って下さい。今年もお会いできたら嬉しいです buさんにもよろしくお伝えください。では。
2013/1/25 0:02
こちらの方こそよろしくです!
 tamanyanさん こちらのほうこそ今年もよろしくお願いします。いつもつたないレコを見ていただきありがとうございます。またどこかで会えるといいですね。計画に岩手山とか早池峰山があるとご案内できるのですが。
 
 今晩から buさんと伊豆の天城山縦走に出かけます。今盛岡は雪 です。大雪になる予報で、帰ってきたら大変なことになりそうですが、ちょっとの間暖かい気分 に浸ってきます。
 tamanyanさんは休む時間が無いのではと思うほどいつも夜中の訪問ですが体調は大丈夫ですかね?お忙しいでしょうがお身体大切に!来月の赤岳 気を付けて行ってらっしゃい。冬の八ヶ岳是非行ってみたいです。
2013/1/25 8:45
はじめまして
2月に遠島山荘に行ってきます
山行記録とても参考になりました!
同じような空が広がっていることをただただ祈るばかりです
見ていたら、お鍋は岩手町のホルモンにしようかと思いました
2013/1/31 20:38
遠島山荘
 tapさん 2月の遠島山荘ですか?たしか自分も昨年の2月頃行ったような記憶がありますが、今年はその時よりも雪が多かったです。年に何回か山荘にはお世話になっていますが良いところですね。
 tapさんもどうぞ楽しんできて下さい。晴れる ことを祈りつつレコを楽しみにしています。
2013/2/1 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら